平成26年1月23日

租税教室

(税金ってなんだろう?)

6年生

租税教室を行いました! 
尾道法人会から,高橋さん・佐々木さんが来てくださり,税金について,
わかりやすく丁寧にお話してくださいました。

     
 説明をしっかりと聞いています! 質問にも答えていますよ!  プリントを頂いて,
メモもきちんととりました! 
     
     
DVDアニメ
「マリンとヤマトの不思議な日曜日」
を見ました。
   税金の仕組みがよくわかる
アニメでした。
     

○税金の種類・日本の消費税・外国の消費税について聞きました。
○税金の流れを考えてみました。
○税金は何に使われているのか・どのくらい使われているのか …を教えていただきました。
○税金が使われているものと,使われていないものの違いってなに?

・税金が使われているものは,生活になくてはならないもの
・税金が使われていないものは,利用したい時に利用したい人が
お金を払って使うもの 

○税金が使われているもののことを,公共施設・公共サービスと言います。

○まとめ・・・税金とは,安全で豊かな暮らしを送るために,
みんなで出し合って負担する,
社会の
会費のようなもの。

     
     
  
     
  税について楽しく学べる本・
クリアファイル・ マーカーの
お土産を頂きました!

ありがとうございました!!!
 
     
     
 





トップページへ