TOP


2016年12月22日 16時04分 感謝54「感謝を形に」
「第2学期終業式後の表彰式」 
第2学期終業式を厳粛に行い,2学期の子供達の成長が頑張りを称えました。併せて,「欠席ゼロ証」「計算・漢字検定特級表彰」を行いました。のべ300名を越える児童が大きな声で返事をして起立し,みんなから大きな拍手をもらいました。写真は各学年代表の欠席ゼロ表彰の模様です。欠席ゼロは運もありますが,漢字や計算など一生懸命に頑張った児童に感謝感謝。これが学校の元気です。(校長)

2016年12月2日 18時15分 感謝53「感謝を形に」
「6年生植樹 新風致園」 
新校舎になって新しいものに,旧風致園を継承したいとの願いで設計図を書いたもらったビオトープをイメージして作った池を中心としたスペースがあります。今年度は,緑化推進のレポートを提出し,広島県みどり機構より10万円の補助金をもらいました。そのお金で「さつき」を50本購入し,6年生が植樹をしたわけです。このさつきが育てば,子のスペースも公園らしく,子供達にとっては憩いの場所となるはずです。10年後には「旧校舎の風致園」に近い物になればと願っています。本当に有り難い補助金です。感謝です。(校長)

2016年12月19日 14時54分 感謝52「感謝を形に」
「なわとび大会練習(体育委員会主催)」 
午前中の大休憩は1,2年生。昼の休憩時間は3,4年生が体育館に集まってきます。今日は体育委員会主催のなわとび大会に向けたイベントです。こうして子供達自らが大会に向け,盛り上がっています。1月末の大会に向け各学級で切磋琢磨が始まります。今日は体育委員に企画,推進を4担当する6年生の体育委員に感謝です。(校長)

2016年12月16日 10時40分 感謝51「感謝を形に」
「あいさつ運動」 
児童会,6年生を中心に「あいさつ運動」が展開されています。学校に来た人からこの挨拶運動に参加しても良い事になっていますので,このように玄関前は長い行列ができます。毎朝の光景です。学校の元気はこんな1日からの始まりにあるのかもしれません。今日は子供達に感謝です。(校長)

2016年12月15日 09時33分 感謝㊿「感謝を形に」
「全校朝会 生徒指導」 校舎内は走らない!!
寒い朝を迎えています。今日は週に1度の定例の集会(木曜日)です。まず,50人近い児童の12月期表彰を行いました。芸術祭図画書写や各種応募作品の入賞披露です。来週の終業式の場でも,「欠席ゼロ」「算数検定」「漢字検定」など数百人規模の表彰を行います。3月までに全校児童表彰をと計画しています。さて,表彰に続き生徒指導,今日のお話は青山先生からの「廊下,階段を走らない。あと1週間頑張りましょう」という内容でした。このことは,12月の児童会目標にもなっています。児童会や学級委員が日々頑張ってくれています。「君たちが学校を作るのです。毎日の活動に感謝。」(校長)

2016年12月13日 14時33分 感謝㊾「感謝を形に」
「出番を待つ,ストーブ!!」
今のところ例年より暖冬なのでしょうか?とはいっても寒い冬には違いありません。明後日(15日)は,6年生の力を借りてストーブ(ファンヒーター)が各教室に配られます。(※本校には,エレベーターがあります。感謝)2月末まで教室で子供達と過ごします。やかんを乗せたり,順番でパンを焼いたりしていた,だるまストーブが懐かしいですが,このファンヒーター,あっという間に教室を暖めます。時代ですね。感謝感謝。(校長)

2016年12月12日 16時35分 感謝㊽「感謝を形に」 
「クラブ活動」
2学期最後のクラブ活動。写真は体育館でのクラブ風景。写真奥は「ソフトバレーボール」,手前は「ミニバスケットボールクラブ」。運動場や校舎内でもクラブ活動を行っています。運動場ができたおかげで,「サッカークラブ」も広々とプレーしています。素晴らしい施設に感謝感謝です。(校長)

2016年12月09日 12時37分 感謝㊼「感謝を形に」
「尾道法人会 租税教室」
今年も尾道法人会のご協力で「租税」についての出前授業をしていただきました。6年生はこの時期社会科で,納税の義務や税金の使われ方,国会の役目などについて学びます。その授業に合わせ,今日は特に詳しく,税金の意義,税金のある社会のありがたさについて,小中高12年間にかかる税金でまかなわれる教育費など身近な例を紹介いただきながら考えました。とても有意義で楽しい1時間でした。講師の岸上様(本校卒業生),事務局の佐々木様,ありがとうございました。感謝申し上げます。(校長)

2016年12月06日 14時34分  感謝㊻「感謝を形に」 
「一人一鉢」!
本校の伝統「一人一鉢」の準備が始まりました。今日は3年生の番です。自分の鉢の底に敷き詰める小石を集めています。パンジーやビオラを植えるのでしょうか?学年によって分担が異なります。春に向けてチューリップも植えます。子供達はこうして花を育てますが,花は子供達の心を育てます。今年も花の多くは,社会福祉協議会や他の団体から寄付で頂きました。感謝申し上げます。花いっぱいの向島中央小です。(校長)

2016年12月03日 14時33分 感謝㊺「感謝を形に」
「芸術祭 図画,書写作品展」!
今年も「芸術祭 図画美術,書写作品展」の季節が巡ってきました。今日の9時からオープンです。担当で会場にいましたら,なんとオープン間もなく,保護者の方々がどんどん来館されましたが,うれしい事にその中の来館者が向島中央小の保護者の方と児童が。しかも2組も。ありがたいです。感謝です。時間をかけて準備をしたかいがありました。(校長)

2016年12月01日 12時18分 感謝㊹「感謝を形に」
「マラソン大会」順位掲示!
玄関の大きな掲示板には,子供達の頑張った足跡が掲示されますが,今回は「マラソン大会のそれぞれのタイムや1位~3位の氏名が掲示されました。子供達はそれを見て「わぁすごい」と素直に表現しています。たとえ自分でなくても,友達を認めあう姿に心を打たれます。この他にも校内には,「読書頑張り順位」「絵画の入賞作品」「なわとびの記録者」などそれぞれの場面で,それぞれの得意分野で頑張った子供達に敬意をもって公表しています。このことが,全校児童全員の表彰(昨年度100%)にもつながっていきます。子供達の秘めたる力を見逃さず,伸ばし支える先生方に感謝です。(校長)

2016年11月29日 15時16分 感謝㊸「感謝を形に」
「ふれあいコンサート」中央小体育館は芸術劇場!
こんなに素晴らしい時間を子供達と共有できて幸せな気持ちでいっぱいです。子供達の表情も穏やかで,まなざしも輝いています。芸術の力は偉大です。体育館いっぱいに響く声と大きな拍手。今日の体育館は芸術劇場になりました。こんな素敵なプレゼントをして下さった出演者の皆様,企画下さいました村上様に心より御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。感謝申し上げます。(校長)

2016年11月25日 13時34分 感謝㊷「感謝を形に」
「マラソン大会当時は晴天」
いよいよ今日はマラソン大会。多くの保護者の方や地域の方に沿道で応援頂きました。またスタート,ゴールの学校にも多くの方にお越し頂きました。そしてボランティアで交通指導をして下さった保護者の皆様。本当に本当にありがとうございました。感謝申し上げます。晴天で,比較的温かい午前中に大会ができました。(校長)

2016年11月24日 12時41分 感謝㊶「感謝を形に」
「ふれあい給食」ランチルーム 6年生と1年生の合同ランチルーム
今日からのランチルームは「ふれあい給食」。今日は6-1と1-1です。同じテーブルに6年生と1年生が並び,ふれあいながらのランチタイム。栄養士さんからの話に続いて,1年生日直さんの号令で「いただきます。」お互いに顔がほころびながらにこにこしています。楽しいですね。こんな広いランチルームに感謝です。(冷暖房完備)(校長)

2016年11月22日 13時15分 感謝㊵「感謝を形に」
「マラソン(試走)」スタート
25日のマラソン大会に向けて,休憩時間にも練習が始まっています。体育の時間には実際にコースを走る中で試走も行われています。写真は6年生男子のスタート。2.5㎞の自分との戦いに顔も緊張しています。この練習や大会当日に多くの保護者ボランティアの方々が沿道で安全確保に努めて下さっています。寒い中,本当にありがとうございます。感謝申し上げます。(校長)

2016年11月18日 16時21分 感謝㊴「感謝を形に」
「おもちゃまつり」(2年・1年)
2年生は生活科の学習で「交流会」を企画,実行しました。お客さんは1年生です。隣同士の教室ですが,学年が違えば,そうそう行き来しているわけでもありません。「相手の事を考え,企画し,制作し,時間設定を行い,会場を準備し,招待状を作ります。当日の運営も大変です。」こんな「ごっこ遊び」の中にも「大きな学び」があります。そしてこんな行事が体育館ではなくて,校舎内でできる環境に感謝感謝。(校長)

2016年11月11日 17時58分 感謝㊳「感謝を形に」
「ミカン狩り」2年生
今年も2年生が地域の方に招待されて,ミカン狩りをさせて頂きました。向島の子供達ですが,三幸小学区と比べて中央小学区はミカン農家の方も少なく,ミカン畑もあまり見当たりません。子供達に聞いてみると,ミカン狩りが初めての子供達もけっこういます。貴重な体験を提供くださった,吉本様に感謝申し上げます。(校長)

2016年11月06日 13時20分 感謝㊲「感謝を形に」
「にこぴんしゃんまつり」
秋晴れの中,今年も「のこぴんしゃんまつり」が開催され,恒例となった「5年生 ええじゃん」「コーラス部」がステージに立たせて頂きました。子供達の元気を日頃お世話になる地域の皆様に届けよう!を合い言葉に子供達も集合しました。送迎くださった保護者の皆様,関係者の皆様,ありがとうございました。感謝。感謝。(校長)

2016年11月05日 14時15分 感謝㊱「感謝を形に」
「地域貢献活動」 高見の森づくり
この写真は洋ランセンターを清掃奉仕する5年児童と保護者です。高見山清掃には中央小から,5年生と保護者合計100名ほどが参加しました。11月の第1週は,「おのみち心の元気ウィーク」として,本校でも23日の音楽発表会に続き,オープンスクールとしておりますが,その最後の日に道徳の時間の地域公開とさせて頂きました。 続いて学校・家庭・地域が協動して行う「地域貢献活動」を開催しました。5年生は,向島町内あげての高見山清掃に合流したわけです。これらの事を通して,ふるさとへの貢献を通して,古里の大切さや愛着や感謝の心などの豊かな心を子供達に種まきできればと思っています。本日各地域の清掃にご協力くださいました保護者地域の皆様に感謝申し上げます。(校長)

2016年11月02日 15時57分 感謝㉟「感謝を形に」
 「古典の日」朗読発表(5年生)
11月1日の古典の日に合わせ,全校朝会の場を利用して5年生が朗読発表を行いました。「竹取物語」「平家物語」「奥の細道」・・・「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・」体育館に響き渡りました。合わせて,図書室では古典コーナーを設け,子供司書の児童が校内放送で古典について紹介をしました。それにしても立派な図書室に感謝,感謝です。(校長)

2016年11月01日 14時49分 感謝㉞「感謝を形に」
「業間マラソン始まりました。」
2校時の終了と同時に,曲がなり始めます。子供達がドドッとグラウンドに集まってきます。自分のペースで走ります。「校長先生5周も走れた」「もうしんどい」口々に寄ってきてくれます。この子供達の元気が学校のエネルギーです。広いグラウンドに感謝。(校長)

2016年10月27日 12時35分 感謝㉝「感謝を形に」
「何か分かりますか?グラウンドに設置されています。さて?」
昨日は小学校音楽コンクールでした。6年生が見事な歌声を響かせてくれました。しかし残念ながら写真がありません。ご紹介できなくて残念です。今日はその代わりといっては全然質の異なる物ですが。「これは,グラウンド全体を監視する カメラ です。」近隣住民のプライバシーに配慮しながら,グラウンドの様子しか写らないように向きを設定しています。モニターは職員室です。「不審者対応でもあり,休憩時間や放課後の見守りにもなっています。」職員室とグラウンドが接しない本校にとって,危機管理上とても有り難い装置です。学校要望を真摯に具現化くださった関係者に感謝,感謝です。(校長)

2016年10月25日 14時46分 感謝㉜「感謝を形に」
「収穫祭 5年生米作り」
グラウンドの西門を上がった所に,2坪程の水田を作っています。5年生が「米作り」をしています。夏の暑い間も頑張って水を張ってきました。現在はもう稲刈りの直前です。網の間からは雀が出入りします。収穫は減りますが,こうして雀も頑張ってるんだなと思うと,少々はしょうが無いなと思います。子供達もきっと同じ思いなのでしょう。でも毎日の水やりは結構大変だった様です。「いつも食べているお米にこんな苦労があったとは!」そこに気付くのも庫の学習のねらいです。自分で体を動かすと「感謝の心」も生まれます。(校長)

2016年10月23日 12時36分 感謝㉛「感謝を形に」
「音楽発表会」
2学期に入り,ずっと練習してきた音楽発表会を開催致しました。写真は,400名を越える全校児童の合唱風景です。午前7時からの会場に多くの保護者の皆様が並んでくださいました。有り難いことです。子供達の元気は地域の元気であり,地域の未来です。そんな願いを持って教員は指導しました。そして子供達は一生懸命に練習を行い当日を迎えました。全ての人と,全ての事に感謝申し上げます。(校長)

2016年10月20日 09時13分 感謝㉚「感謝を形に」
「辛抱する木に花が咲く」
本校に春爛漫を告げるのは西門(旧正門)の「桜」。満開に咲く桜の下を一年生は入学してきましたね。そして秋。毎朝教頭先生や岡野先生を中心に6年生が自主的に集い,30分近く落ち葉ひろいをしています。まだまだ枝には葉っぱがいっぱい。今後一ヶ月は毎朝の日課となるでしょう。地域の方も一緒に出て掃いてくださっています。感謝です。2週間の時期を楽しむ為に,残り350日は,防虫作業や落ち葉拾い。なんだか子育てと似ています。花が咲くだけでなく,力を蓄える時期も大切です。(校長)

2016年10月19日 12時18分 感謝㉙「感謝を形に」
「カープ♪カープ♪ 交通安全」
昨日尾道警察署 交通安全協会から「校長先生 いいものが届いたから児童に差し上げます」と電話。早速,新浜の警察署におじゃまし,贈呈式をして頂き授与。「非売品 カープの反射板リスト用」手にくるっと巻き付きます。全児童414個に職員用を合わせて頂いてまいりました。夏の広島県自転車大会に参加した学校に寄贈されたそうです。本日児童に持ち帰らせます。どうぞ有効にご活用ください。祈 交通安全!。ありがとうございました。感謝です。(校長)

2016年10月18日 16時28分 感謝㉘「感謝を形に」
「読み聞かせ・・・しおかぜお話クラブ」
今日はもう1枚ワンショットをご紹介します。この写真も以前から本校がお世話になっている「しおかぜお話クラブ」の皆さんによる「読み聞かせ」授業の1コマです。毎回,毎回季節やどの時々の話題を取り入れていただきながら,本の選定をしてくださり,1時間のプログラムを組み立てられ,有意義な時間を提供いただいております。感謝申し上げます。(校長)※写真は4年生。

2016年10月18日 16時21分 感謝㉗「感謝を形に」
「村上 定先生」
本校では以前から習字の講師として,元校長先生の「村上 定」先生にお願いをしています。村上先生の授業は子供達が背筋をピント伸ばし,普段は出し切っていない力を発揮し,どの児童も実に素晴らしい「文字」を書きます。「大谷投手がもう何㎞出るのか分からない」に近い,「この子はどこまで習字で表現できるのか分からない」域に達します。村上先生の指導法に敬服する本校職員であります。丁寧にご指導くださり,感謝に耐えません。(校長)※写真は4-1の学級を指導される村上先生。

2016年10月17日 15時07分 感謝㉖「感謝を形に」
「交通少年団」活動
昨日の日曜日は,子ども会(市子連)の運動会でした。リレーや競技に,本校の子供達もグラウンドを走り回っていました。お世話くださった育成者(保護者)の皆様お疲れ様でした。感謝です。さて,本校では,月初めと,月半ばに交通少年団が街頭(通学路)に立ち安全活動を行います。今日も7時には何人もの団員が登校していました。次回は11月1日(火)の活動です。

2016年10月14日 15時41分 感謝㉕「感謝を形に」
「昼から青空」
朝はあんなに肌寒かったのに,11時過ぎあたりからどんどん気温も上昇しました。おそらく朝(登校時間)と昼では10度くらいは違うのではないでしょうか。写真は昼休憩の遊具。ポカポカ陽気に誘われて,子供達が集まってきました。学校はいいところですね。(校長)

2016年10月13日 14時14分 感謝㉔「感謝を形に」
「九九大作戦」
今年も始まりました。「九九大作戦」。2年生が九九を暗唱する時期が今年もやってきました。本校にとっては「九九大作戦」の幕開けです。職員室や各教室に出向き,担任以外の先生(大人)に九九を聞いてもらい合格したらサインをもらいます。中には,配達に来られた業者の方に聞いてもらい,サインをしてもらっている光景も,この大作戦の楽しいところです。(校長)

2016年10月09日 21時00分 感謝㉓「感謝を形に」
「灯りまつり」 向島兼吉
今年も「灯りまつり」の時期が巡ってきました。8日(土)が雨で今日に順延となりましたが,多くの保護者や地域の方がお越し下さいました。1人2個のぼんぼりを準備しましたので,中央小コーナーは,800個のぼんぼりが灯りました。お世話下さった奨学会の役員の皆さんに感謝です。(校長)

2016年10月09日 18時15分 感謝㉒「感謝を形に」
コーラス部「グリーン・ハーモニー」 合唱披露
本校コーラス部「グリーン・ハーモニー」が尾道水道をバックに,向島地区灯りまつりのオープニングを飾りました。昨日は「向島芸術祭」へも出場。2日続いてのステージでした。(校長)

2016年10月07日 11時32分 感謝㉑「感謝を形に」
[今月の表彰式 ソフトボールクラブ・サッカークラブ・ミニバスケットボールクラブ」
昨年度は,1年間の中で児童全員を何らかの賞で表彰する事ができました。「計算,漢字,ローマ字検定,各種コンクール応募作品への表彰・各学期欠席ゼロ・年間皆勤,各スポーツクラブ・・・」等々。今日の表彰式は,地域の社会体育クラブ(3団体)で活躍した選手への表彰(紹介)でした。そろそろ6年生も最後の試合が近づく事。新チームへの橋渡しの時期となりましたね。(校長)
 ※音楽発表会でステージには楽器が並んでいるために,今回は床での表彰となりました。

2016年10月05日 14時33分 感謝⑳「感謝を形に」
「市子連運動会 リレー練習」
毎朝,市子連リレー選手に選ばれた子供達が練習を行っています。指導する4名の教員も,声に力が入ります。10月16日(日)に向けて,ガンバレ向島中央小チーム!!

2016年10月04日 18時42分 感謝⑲「感謝を形に」
「おはようございます」・・・児童会
児童会と6年生が早朝より玄関前や陸橋入り口(ぐるぐる階段)に並んで,「あいさつ運動」を行っています。こうして先輩から後輩へと,学校風土が引き継がれていくのでしょうね。6年生に感謝。(校長)

2016年10月03日 11時12分 感謝⑱「感謝を形に」
「音楽コンクールに向けて」・・・6年生
6年生は10月26日(水)の尾道市小学校音楽コンクールのステージに向けて,講師の小坂先生に歌唱指導をして頂きながら猛練習の真っ最中。全員で心を一つにして歌いきった先に入賞があるのでしょう。この仲間で,悔いなく歌い上げてください。小坂先生に感謝。(校長)

2016年10月01日 09時48分 感謝⑰「感謝を形に」
「英語で遊ぼう」放課後子ども教室・放課後児童クラブ合同行事
10月初日の土曜日です。今朝もよく雨が降っています。来週も台風が心配されていますが,秋雨前線の天気図とにらめっこの1週間となりそうです。さて本校は新校舎の1階に3教室を設け,「放課後児童クラブ(学童保育)」が実施されています。3階では週に2回,「放課後子ども教室」が開催されています。尾道市の場合,前者が「子育て支援課」後者が「生涯学習課」と担当所管が異なるのですが,年に数回,こうして合同行事が開催されています。就労支援と子供の居場所づくりとそれぞれ目的の異なる設置趣旨ではありますが,学ぶ子供達にとっては有意義な行事です。さぁ,今日は早朝より,東広島から広島大学生のボランティア【ワクワク学び隊「メイプルみっつ」】の皆さんがかけつけて下さいました。「英語を使ったレクレーションが楽しく始まりました。皆様に感謝です。(校長)

2016年09月30日 14時57分 感謝⑯「感謝を形に」
学校「東側」からの風景。
新しい向島中央小学校の校舎は,東西南北を360度に望むことができる長方形の校舎です。今日の写真は,東側のベランダからパチリ。眼下に向島認定こども園舎や駐車場が見られます。8日(土)の運動会に向かって,一生懸命練習する園児達を,休憩時間になると高台の校舎から小学生が応援しています。なんともほのぼのとした光景です。(校長)

2016年09月29日 10時13分 感謝⑮「感謝を形に」
「音楽発表会」体育館での練習が始まりました。
昨日に続き今日の写真も三年生です。10月23日(日)の発表会をめざし,限られた時間ですが,一生懸命練習をする向島中央っ子です。当日はどうぞ楽しみにお越しください。(校長)

2016年09月28日 18時13分 感謝⑭「感謝を形に」
社会見学(1年~4年)
社会科や総合的な学習,図工科や生活科,道徳,特活などの学校での学習を横断的に仕組み,付けたい力を明確にして臨んだ今日の社会見学です。写真は三年生が「まるか食品株式会社」さんにおじゃまさせて頂き見学をしている場面です。そうです「あの,のしいかや,イカ天瀬戸内レモン」の会社です。10年後には,この会社で,夢と志を抱いて働いている子供もいるかもしれませんね。大事なキャリア教育の時間を持たせて頂きました。三年生はこの後,因島の「万田発酵株式会社」にも訪問させて頂きました。「古里 おのみち」を学習する3年生。地域貢献を企業メッセージとして発信する尾道を代表する会社訪問となりました。業務の大切な時間を頂き,お忙しい中歓迎くださいました会社の皆様方に心より感謝申し上げます。(校長)

2016年09月26日 15時22分 感謝⑬「感謝を形に」
クラブ活動「生け花クラブ」
子供達が主体的に参加し,学びの枠を広げていくクラブ活動。本校では,運動部,文化部合わせて,11のプログラムを提供しています。その中でも本校の特色として,「生け花クラブ」と「囲碁クラブ」は,外部から講師の先生にお越し頂き,子供達に基礎から指導をして下さっています。心より感謝申し上げます。(校長)

2016年09月23日 16時49分 感謝⑫「感謝を形に」
5年2組での「家庭科授業」
昨日に続き,今日は「家庭科」の研究授業でした。5大栄養素を考えながら,「My味噌汁」献立を作成させていました。学習後は自分の生活に還るのが授業のゴール。そして「日本食の素晴らしさに」気付く事。料理好きの担任による楽しくも充実した45分間でした。(校長)

2016年09月16日 (帰校後記載) 感謝⑪「感謝を形に」
修学旅行2日目(奈良:東大寺・法隆寺  大阪:海遊館<買い物>
東大寺大仏殿。もちろん柱の穴は30分待ちで,くぐりました。京都,奈良の修学旅行は,世界遺産を巡る旅となりますが,机上での教科書の写真を,実際に目の当たりにして,「タイムスリップしている歴史遺産の醍醐味」を,それとなく感じるところに,修学旅行の楽しさもあるのだと思っています。2日間共に,例年に無く涼しく,天候に恵まれました。(校長)

2016年09月15日 (帰校後記載) 感謝⑩「感謝を形に」
修学旅行1日目(京都:二条城・金閣寺・清水寺<清水坂で買い物>市内泊)
ここは清水の舞台。「そうです。清水の舞台から飛び降りるつもりで・・・のあれです。シルバーウィーク前とあって歩けないほどの人,人,人。その半分は外国からの旅行者です。見学の後は,楽しい買い物タイム。小遣いは,5000円です。(校長)

2016年09月14日 14時49分 感謝⑨「感謝を形に」
毎日,毎日 賢くなります。
1年2組の5時間目は「国語」でした。新しい漢字を勉強しています。「えんぴつを正しく持って,筆圧も大切です.。」これからの長い人生を生き抜く力の基礎を,毎日毎日学校にせっせと通って,積みかねています。全員が一生懸命にていねいに文字を書く1年2組のみなさんです。(校長)

2016年09月13日 18時34分 感謝⑧「感謝を形に」
入学して半年が過ぎようとしています。もう立派な小学生です。
5時間目が始まる前の20分間は「チャレンジタイム」と呼ぶ,「学びの基礎基本」を習熟するドリルタイムです。今日は1年生1組におじゃましましたが,カメラの音で鉛筆の手が止まってはいけないと思うほど,全員が集中して取り組んでいました。聞こえるのは「鉛筆を走らせる音」のみ。1枚撮って静かに教室を後にしました。明日は1年2組のワンショットをお届けします。(校長)

2016年09月12日 13時33分 感謝⑦「感謝を形に」
6年生!音楽コンクールに向けて!歌声で心をそろえます。 
10月26日(水)の「芸術祭 尾道市小学校音楽コンクール」に向けて6年生の歌声が聞こえてきます。心を合わせ,歌声をそろえ,学年全員で一つの事をやり遂げるチャンスです。壁は高いほど,感動も大きいです。(校長)

2016年09月11日 18時31分
「第15回市P連親睦ソフトバレーボール大会」 感謝⑥「感謝を形に」
暑い夏の間中,1学期の早くから体育館で練習を重ねてきた,我が奨学会チーム。今日はいよいよ本番です。子供達の元気も,保護者の元気も,大きな学校の力です。(校長)

2016年09月09日 14時03分 感謝⑤「感謝を形に」
奨学会文化部「教育講演会」~これからのネット社会~ 長谷川陽子先生のご講演に満席の体育館!
昨日の行事です。今年は新校舎落成・新グラウンド落成記念講演会として開催した教育講演会。「これからのネット社会~親子で知ろう3つの権利侵害~」と題して 島根県松江市から 情報教育アナリスト 長谷川陽子先生をお招きしての教育講演会。前半は6年生児童も一緒に参加し勉強しました。「避けては通れない問題。避けてはいけない問題。でも後回しにはなっていませんか?」昨日はそれぞれの家庭で,この話題で時間を費やした家庭も多かったのではないかと思います。いかがでしょうか?
お世話下さった文化部の皆様,ありがとうございました。そして長谷川陽子先生。遠路尾道までお運び下さりありがとうございました。長谷川先生に感謝申し上げます。(校長)

2016年09月08日 10時52分 感謝④「感謝を形に」
「児童会役員認証式」「2学期学級委員認証式」「1学期欠席ゼロ賞 表彰式」
○大雨洪水警報が解除されたのが今朝の4:19でした。ホッと胸をなで下ろし,学校へ行く準備をしていた手を休め,「パラリンピック開会式」と「全米オープン 錦織対マレー」戦をしばし観戦。今日の全校朝会での話はこの2つのことを引用し,「挑戦」の良き例として話をしました。※2学期のテーマは「挑戦」

 さて,木曜日は定期の「児童集会」です。今日は,「児童会役員認証式」「2学期学級委員認証式」「1学期欠席ゼロ賞表彰式」を行いました。事前の練習通り,大きな声で「ハイ」と立ち上がり,きびきびと檀上に上がってきます。私も気持ちを込めて「宜しくお願いします」と認証状を渡します。続いて「欠席ゼロ表彰」。本校では毎月多くの児童のがんばりを表彰します。1年間で1回は全校児童の全てが表彰される事を目指しています。昨年度は全員表彰を達成しました。児童の頑張る姿が学校のエネルギーです。児童会役員に感謝。(校長)

2016年09月07日 13時22分 感謝③「感謝を形に」
友達と遊べば楽しいね
○今日も蒸し暑い1日です。子供達のシャツも汗でぬれています。でも遊ぶんですね。外で元気よく。子供達は。黄色い帽子をかぶり,ジャングルジムで鬼ごっこ。見ているこちらが楽しくなります。友達と大勢で遊ぶ中で,「ルールを作り,我慢を知り,お互いに声かけをする。」教室ではできない教育の一端が,遊びの中にいっぱいあります。立派な環境に感謝。(校長)

2016年09月06日 08時17分 感謝②「感謝を形に」
「大きくなーれ 大きくなーれ」
○今日は朝から陽が照りつけます。暑い1日の始まりです。始業前ですが,汗を流しながら,せっせとさんさん広場の畑に水をやる児童。今年の夏はこの畑から「おくら,なす,いんげんまめ,トマト」など多くの収穫がありました。これからは「落花生」 の収穫を予定しています。「学校が豊かになる」とはこういうことだと思います。グラウンドの東の水田では5年生が「お米」,体育館の裏の畑でも1年~3年が,色々と育てています。(校長)

2016年09月05日 13時44分 感謝①「感謝を形に」
豊かな心の育成 「無言掃除」
○400名の児童が,15分間一生懸命に掃除をすれば,自分たちの学び舎は,いつまでもピカピカで,学習 の環境も整います。「気持ちが良い」状態を自分たちの力で保ち続ける。きれいな校舎に「感謝」する心 は,子供達を素直に,大きく育てていくことでしょう。きれいな校舎に「感謝」(校長)