教育目標
『 夢大きく 自ら伸びる 心豊かな児童の育成 』
本校は,隣に平山郁夫美術館,その向かい側には西の日光「耕三寺博物館」,裏山には国宝三重の塔が
そびえる向上寺が,そして,西隣には音響効果抜群の「ベルカントホール」を有するという,日本を代表
する文化の香り漂う環境に包まれた学校です。また,レモンの生産量日本一という環境資源の中,先人達
が営々と築いてこられた素晴らしい歴史と伝統を引き継ぎ,21世紀を担う子供達の豊かな「人間力」を育
成します。
本年度は特に,「地域の学校」という強みを生かし,地域の宝で地域の子供を育てることを通して,地域 の誇りや魂を受け継ぐ児童を育成して参ります。
生口島には,芸予諸島一番の高さを持つ火の瀧(観音山)があります。この山に子どもの頃から何度となく登りました。
ぐるっと見渡せば,本州が見えます。振り向けば四国山地も見えます。芸予諸島の多島美が楽しめます。
美しい島,瀬戸田町にある瀬戸田小学校にこの度校長で赴任致しました。
ここ瀬戸田町は,小中高連携を密にしながら,島全体で子どもたちを育てます
今年度の学校教育目標は
夢大きく 自ら伸びる 心豊かな児童の育成
〜キラリ輝く みんなで伸びる 元気な瀬小っ子〜
現在,サイクリングロード(サイクリスト),レモンの島でとても元気な町です。地域の特色をいかしながら,ここで学んでよかった!ここで出会えてよかった!ここで育ってよかった!と思えるような,元気な学校経営に努めて参ります。
色彩豊かな瀬戸田町に輝く子どもたちを育てていきたいと思います。どうか皆様よろしくお願いいたします。
平成31年4月1日
尾道市立瀬戸田小学校校長
山ア 千佐
作詞 西原 螢穂 | 作曲 上月 和彦 | |
うず潮きらめく 瀬戸の海 潮音山下の われらみな 胸に希望を ふくらませ 真理を求め ひたはげむ 自ら学ぶ 瀬戸田小学校 |
めぐる緑の 風清く みかんの花の 香る島 肩をよせあい 手をとりて 優しく強く 伸びてゆく 心豊かな 瀬戸田小学校 |
牡蠣山 火の瀧 片富士の 澄みたつ姿 あおぐとき はずむ心の 意気高く 世紀に光る 道すすむ 未来をひらく 瀬戸田小学校 |
![]() |
本校の校章の図案は,外に橘の花をあしらい,中に瀬戸田の『瀬』を カタカナで表現しています。 橘は,蜜柑の主要な産地としての郷土を象徴するとともに,子どもらしい清純な香りと永遠に変わらぬ,みずみずしさ,霜にも屈せぬ健やかさを表象しています。 |
〒722-2413
広島県尾道市瀬戸田町沢200番地の1
TEL 0845-27-0009
FAX 0845-27-3268