学校写真

学校教育目標

「未来を拓き 人間力豊かに 学び続ける高見っ子の育成」

   人間の根っこを育て『気付き・考え・幸動する子供』

今年も「尾道灯りまつり」に参加しました。好天に恵まれ、例年より穏やかな風の中、子供たちの作ったぼんぼりの灯りが美しく揺らいでいました。準備・見回り・撤収にご参加くださったPTAの皆様、ありがとうございました。

トピックス Topics

写真
写真

       
 
       
 
       
 


令和6年10月5日 音楽発表会

 10月5日(土)に今年度の音楽発表会を開催しました。児童会のスローガンは運動会に続いて「みんなが主役」です。どの学年も夏休み前から粘り強く練習を続けてきました。
 当日はたくさんの皆様にご参観をいただきました。学年の発表はもちろん、久々に復活した全校合唱、そして高見山太鼓まで、保護者の皆様、地域の皆様の温かい拍手の中、子供たちは一人一人が主役となり、最後まで心を込めて演奏することができました。ありがとうございました。
 

       


写真
写真

       
 
       
 
       
 


令和6年9月27日 社会見学(3・4年生)

 9月27日(金)の社会見学、3・4年生は市内の浄水場と防災センターに行きました。
 坊士浄水場では約2時間に渡っての施設内見学と係の方からのていねいな説明を聞きました。暑さもあって、施設内のフィールドワークはたいへんでしたが、何とか見学を無事終えることができました。
 次の防災センターにでは、館内は冷房も効いていて、展示物もあり、快適に見学をすることができました。本物の消防車や救急車を目の前にして、子供たちは消防署員さんの説明を真剣に聞いていました。
 自分たちの暮らしを支えてくださっている方々の工夫や苦労を実感することができました。

       


写真
写真

       
 
       
 
       
 


令和6年9月27日 社会見学(1・2年生)

 9月27日(金)の社会見学、1・2年生は「アヲハタジャムデッキ」と広島空港を見学しました。
 アヲハタジャムデッキでは、ジャムの作り方、おいしいジャムを作るための秘密などを教えていただきました。子供たちは、「ジャムのいいにおいがする」「人気のジャムは何味のジャムなんだろう」などと話し、施設の方に積極的に質問をしていました。
 広島空港では、飛行機に持ち込めるものを教えてもらったり、飛行機を見たりしました。見学に行く前に「飛行機を見るのが楽しみ」と言っていた子供たち。本物を見た時には大興奮でした。また、飛行機の荷物として犬や猫を乗せることができることにとても驚いていました。
 社会見学では、バスの運転手さんやお世話になる施設の方に大きな声で挨拶をする姿や時計を見て行動する姿が見られ、子供たちの成長を感じました。

       


写真
写真

       
 
       
 
       
 


令和6年9月19日 後期児童会役員選挙

 9月19日(木)、後期の児童会役員選挙を行いました。新役員となった4人と、応援する6年生はそれぞれ、「こんな学校・児童会にしたい」「こんなリーダーになってくれるはず」と、胸を張って話してくれました。
 10月からは委員会も後期のメンバーで再スタートします。新しいリーダーとして、「自分たちが創る」という思いを新たにしてがんばっていきます。

       


写真
写真

       
 
       
 
       
 
       
   
写真
写真

       
 
       
 
       
 
       
 


令和6年9月13日 9月参観日, PTA教育講演会

 9月13日(金)、9月参観日・学級懇談会、そしてPTA教育講演会を開催しました。9月中旬になっても気温は35度に迫り、真夏を思わせる強烈な日差しが照りつける中でしたが、本当に多くのご参観・ご参加をいただきました。
 参観授業、学級懇談会の後は、PTA教育講演会が開催されました。学校法人松本学園広島桜が丘高等学校の副校長 桐原琢(きりはらたくま)先生を講師にお迎えして、第1部は5・6年生の子供たちに「“ふつう”って何? 一歩をふみだす勇気」というテーマで、第2部は保護者の皆様に向けて「学校を問い直す~一人ひとりを特別扱い 桜が丘高校の挑戦~」というテーマで、それぞれお話をいただきました。 20代の若さで、You-Tubeチャンネルの主宰者から転じて学校経営・学校改革の中核を担っておられる桐原先生のお話はとてもパワフルで明快。子供たちは自分を信じて前に進むためのキーワードを得たようでした。また、保護者の皆様からもご好評をいただきました。勇気と元気の出る素敵な講演会を、計画から実施までお世話くださったPTA役員の皆様、ありがとうございました!

       


写真
写真

       
 
       
 
       
 


令和6年9月12日 薬物乱用防止教室(6年生)

 9月12日(木)、尾道向島ライオンズクラブの方々においで頂き、6年生を対象に薬物乱用防止について指導して頂きました。
 事例を交えながら詳しく教えて頂き、「ダメ、ぜったい」という合い言葉をみんなで唱えました。大切な自分の命と体を守るために取るべき行動について考えることができました。

       


写真
写真

       
 
       
 
       
 


令和6年9月10日 代表委員認証式

 9月10日(火)、2学期代表委員の認証式を行いました。代表の6年生が校長先生から認証状を受け取った後、各学年2名ずつの委員がそれぞれの学年で目指すこと、がんばることを全校の友達に発表しました。
 よりよい学年・学級を「自分たちが創る」という思いでがんばってくれるものと期待しています。

       


写真
写真

       
 
       
 
       
 


令和6年9月3日 県防災出前授業(1・2年生)

 9月3日(火)、広島県危機管理監「みんなで減災」推進課から「マイ・タイムライン」推進員で防災士の方においで頂き、1・2年生が「出前講座」として授業を受けました。身の周りで起こりうる災害と、その際の被害、避難のあり方などについてやさしく解説して頂きました。
 避難の時には何を持ち出すか、決められた個数だけをワークシートの物品から選び出す演習では、その物品を優先する理由を真剣に考え、自分なりの考えを出し合っていました。

       


写真
写真

       
 
       
 
       
 


令和6年9月2日 2学期始業式

 9月2日(月)、2学期の始業式を行いました。校長先生からは、この夏のオリンピック・パラリンピックを例に、「いろいろな行事や学習、得意な人は苦手な人に声をかけ、苦手な人はあきらめないで、みんなで一緒に取り組むと、苦手なことも楽しくなってきます。2学期も「自分たちが創る」「みんなが主役」の学校を目指しましょう。」「自分はどんな人になりたいか、目標を持ちましょう。そして、目標にしている自分、なりたい自分になるために、今日できることは何か考えましょう。友達や先生と一緒に成長できる楽しい学校にするのはあなた自身です。」というお話がありました。夏休み明けの朝でしたが、子供たちはしっかりと話し手を見て、静かに聞くことができていました。
 式の後は教室に帰り、学級の係や当番、2学期の計画等について話し合ったり、1学期や夏休みの学習の確かめに取り組んだりしました。元気に、そして落ち着いて2学期をスタートすることができました。

       


写真
写真
写真

       
 
       
 
       
 


令和6年7月31日 江府島探検(6年生)

 7月31日(月)、6年生が江府島探検にチャレンジしました。手作りのいかだを漕いで無人島に渡る、高見小ならではの活動で、20年以上の伝統があります。
 万全の安全対策、熱中症対策のもと、向島町漁協様をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様に見守られながらいざ出航!折からの向かい風に苦戦しながらもなんとか下江府島にたどり着いた6年生は、早速自分たちで企画した調査活動に取り組んでいました。
 島での時間はあっという間に過ぎ、今度は追い風の中快調に帰還。おかげさまで事故なく活動を終えることができました。
 様々な困難を、みんなの力で乗り越えた6年生。その表情は、さらに頼もしく輝いていました。ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました。