江府島探検まで | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
模型紹介 | |||||||||||
僕たちが作ったイカダの模型を見ていただくために向島漁協組合に行きました。 イカダの模型は3チームに分かれて作ったものを見ていただきました。 自分たちで作ったイカダの模型を紹介した後は、わからないことやもっと知りたいことを質問をして、漁協組合の人たちに答えていただきました。 イカダ作りに向けて、いろいろなアドバイスをいただきました。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
竹切り | |||||||||||
イカダの材料である竹を取りに行きました。 切った竹を運ぶ係と運んだ竹に付いている枝を切る係に分かれ、作業しました。 切り終わった竹は、向島漁業組合の倉庫へ運びました。 竹切りに協力していただいた人たちにお礼を言い、学校に帰りました。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
青木先生のお話 | |||||||||||
20年前に始めた第1回江府島探検の時に6年生だった青木先生に来ていただき、江府島探検の様子を聞きました。 まず、青木先生から、江府島に着いてから行った活動や、江府島の地形など、当時のことをたくさん教えていただきました。 その後、青木先生に江府島探検で聞きたいことをいろいろと質問し、答えていただきました。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
いかだ作り | |||||||||||
向島漁業協同組合の方に教えていただき、いかだ作りに挑戦しました。 友達と協力して、切ってきた竹を運んだり、縛ったりしました。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |