学校沿革の概要

 明治 06.03.27  第3大区沼隈郡小14区1番小学校として,浦崎村2653番地法運寺庫裡を借り開校
 明治 08.03  小田県廃せられ,岡山県の管轄となる
 明治 09.04  広島県の管轄となる
 明治 13.01  広島県沼隈郡浦崎村公立小学校と改称。浦崎村2209番地に校舎が新築される
 明治 17.08  戸崎銭神に1教室を造り獄分校とする
 明治 20.04  沼隈郡第10尋常小学校と改称,義務教育制が実施される
 明治 24.04  沼隈郡浦崎尋常小学校と改称
 明治 35.04  戸崎分教場は戸崎尋常小学校と改称し分離する
 大正 02  浦崎村2226番地に校舎新築
 大正 05.04  高等科設立
 大正 06.04  浦崎尋常高等小学校と改称
 昭和 02.05  アメリカ人形ドリス(日米親善使節)の寄贈を受ける
 昭和 12.09  浦崎国民学校と改称
 昭和 22.04  浦崎村立浦崎小学校と改称  浦崎村立浦崎中学校併設
 昭和 30.04  浦崎中学校新校舎移転分離
 昭和 30.10  浦崎高等女学院併設
 昭和 32.01.01  尾道市と町村合併  尾道市立浦崎小学校と改称
 昭和 36.03  浦崎高等女学院閉鎖
 昭和 38.10  創立90周年記念行事挙行,鼓笛隊が創設される
 昭和 48.10.14  浦崎小学校100周年記念事業実施
 昭和 51.09  浦崎小学校校舎建設町内推進組織設立
 昭和 54.05  浦崎小学校校舎建設委員会再発足
 昭和 56.01.06  学校建設説明会開催
 昭和 56.08  アメリカ人形ドリスが旧校舎保健室で発見される
 昭和 56.08.29  造成工事着手
 昭和 58.03  校舎改築工事完成
 昭和 60.03.30  屋内運動場完成
 昭和 62.11.25  県南部美術教育連盟研究大会開催
 平成 01.02.27  アメリカ人形ベテイーの寄贈を受ける
 平成 04.03.07  一階中央に学習資料室が開設される
 平成 05.09.20  コンピューター室開設・機器13台設置される
 平成 07.03.31  和室完成
 平成 09.04.01  指導法改善(T・T)加配教員配置される
 平成 10.04.01  指導法改善(T・T)加配教員配置される
 平成 10.09.27  創立125周年事業として「校旗」を新調
 平成 10.10.27  市制100周年記念事業児童作品展開催
 平成 11.04.01  指導法改善(T・T)加配教員配置される
 平成 11.09.01  教育コンピューター新規格品17台設置される
 平成 12.04.01  指導法改善(T・T)加配教員配置される
 平成 12.04.01  世羅西町立山福田小学校との学校間交流受入れ指定校となる
 平成 12.04.01  尾道市教育研究推進校の指定を受ける
 平成 12.08.10  児童玄関,職員玄関ドア全面改修完了
 平成 13.03.24  安芸灘を中心とする芸予地震(M6.4)発生。校舎内に破損,亀裂の被害
 平成 13.03.30  芸予地震による被害箇所工事開始
 平成 13.04.02  指導法改善(T・T)加配教員配置される
 平成 13.04.03  芸予地震(M6.4)による被害箇所工事完了
 平成 14.11.06  第1回浦崎小学校教育研究会開催
 平成 15.08  図書室・コンピューター室にエアコンが設置される
 平成 15.10.19  浦崎小学校創立130周年記念式典挙行
 平成 16.06.18  校長室にエアコンが設置される
 平成 17.06.10  職員室にエアコンが設置される
 平成 21.01.23  浦崎15年教育 第1回浦崎認定こども園,浦崎小・中学校合同授業公開
 平成 22.09.19  第1回小中合同運動会開催
 平成 27.11.06  屋内運動場耐震工事終了
 平成 28.04.01  浦崎放課後児童クラブ開設
 平成 30.04.29  第75回尾道みなと祭『ええじゃんSANSA・がり』踊りコンテスト小学生部門  優勝
 平成 30.10.10  第9回浦崎小学校教育研究会(授業公開)開催
 平成 31.02  全普通教室及び音楽室にエアコン設置
 平成 31.04.28  第76回尾道みなと祭『ええじゃんSANSA・がり』踊りコンテスト小学生部門  銀賞
 令和 01.10.10  第10回浦崎小学校教育研究会(授業公開)開催
 令和 02.01  学習用タブレット端末(35台)導入
 令和 02.10  浦崎中学校との親子給食開始
 令和 03.03  学習用タブレット一人一台導入,校内LAN整備
 令和 03.05  第78回尾道みなと祭『ええじゃんSANSA・がり』踊りコンテスト小学生部門  銀賞
 令和 03.10  第11回浦崎小学校教育研究会(授業公開)開催
 令和 04.05  第79回尾道みなと祭『ええじゃんSANSA・がり』踊りコンテスト小学生部門  金賞
 令和 04.10  浦崎15年教育 第12回浦崎認定子ども園・浦崎小・中学校合同公開研究会
 令和 05.04  第80回尾道みなと祭『ええじゃんSANSA・がり』踊りコンテスト小学生部門  銀賞


校区の概要

 おだやかな瀬戸内海沿い沼隈半島に位置する浦崎小学校区は, 昭和32年尾道市と町村合併し, 現在は,福山市や沼隈郡に隣接した尾道の最東端の地にある。 校区は,田園地帯にあるが,専業農家は少なく, 藺草,みかん,かんらん,イチジクなどの特産品栽培の取り組みが盛んである。また,市街地と同様に共働きの家庭が多くなっているが,祖父母との同居家庭が多い。

 本校は,昭和58年に木造校舎が白亜の4階建て校舎に改築された。 自然に恵まれた環境を生かし「自然とともに生活し, 豊かな感性を育もう」と,PTA・地域と連携し, 緑化活動や稲作・里海を中心とした体験活動を推進してきた。

 また,戦前,平和と友情の使者としてアメリカから贈られた「青い目の人形ドリス」を通して,国際理解教育に取り組むなど, 地域を生かした特色ある学校づくりを進めている。

  かつて沼隈郡教育推進の中心的役割を果たしてきた本校だけに, PTAをはじめ地域の学校教育,社会教育に対する期待と関心は非常に高い。