〒722-0003 広島県尾道市東元町26番地3号
尾道市立吉和小学校   
Onomichi Municipal Yoshiwa Elementary School ●●●   
TEL 0848-23-3941
 FAX 0848-23-3942
e-mail:yoshiwa-e@onomichi.ed.jp

 topics トピックス topics     ◆ HOME トップページ
 4月16日(金) 参観日・懇談会

今年度初めての参観日。

たくさんの方の参観,ありがとうございました。

新しい学年,新しい教室での初めての参観日。

子供達は,緊張しつつも張り切って授業に臨みました。



1年生にとっては,初めての参観日。

今日の参観日のために用意した「じこしょうかカード」をもとに

一人一人が自分の名前を上手に紹介することができました。

 

2年生は,算数科。

たし算のひっ算では,位をそろえて計算することが大事!

計算の仕方を一生懸命に考えました。

3年生も,算数科。

12×4=・・・・九九を活用して計算するには,かけられる数を二つに分けて・・・

みんな分かったかな?



4年生は,国語科。

物語文「こわれた千の楽器」の学習をしました。

登場人物の気持ちを考えながら読み進めました。



5年生は,算数科「かさの表し方」の学習でした。

直方体の体積は,たて×横×高さ。

で,どこが「たて」? どこが「横」 どの辺が「高さ」になるのかな。
 
6年生は,1組は社会科,2組は算数科の学習を見ていただきました。

1組は,「基本的人権の尊重」について・・・さすがに6年生になると内容が高度になります。

2組では,「対称な図形」

図形を二つに折り重ねたり,回転させたり・・・頭の中で操作するのも高度な思考。
 
 

くすのき1組では,1年生にクラスのみんなの名前を覚えてもらったり

クイズを出し合ったりして,

これからも一緒に楽しく過ごせるようにお互いの事を紹介し合いました。

くすのき2組では,算数科の学習をがんばりました。

それぞれの学年に沿った学習内容で,

かけ算やたし算,図形の学習に取り組みました。



今年度最初の参観日。

子供達も,そして,先生たちもよい緊張感の中授業を行うことができました。

さあ,いよいよ令和3年度吉和小学校の教育活動が本格的に進んでいきます。

保護者の皆様,これからもご理解,ご協力をよろしくお願いします。


 過去のトピックスへ

Copyright © 2020 Onomichi Municipal Yoshiwa Elementary School. All Right Reserved
サイト内で使用している文章・写真・その他のデータを無断使用することを禁止します。
 尾道市立吉和小学校  Onomichi Municipal Yoshiwa Elementary School ●●●