Ogawa-syoji
小川小路
(おがわしょうじ)
 ここは、小川小路です。長さは約140メートルです。昔ここには、小川さんが住んでいました。豊臣秀吉が、戦の帰りに小川家によって、休憩しました。そのときに小川家は秀吉にお茶を出したそうです。そのとき使った水は今も長江にある柳水井りゅうすいい)からくんだそうです。小川家は飼っていた馬を豊臣秀吉にきふしました。そしたらお礼に刀を小川家にあげてたそうです。
 小川小路の入り口にあった看板です。昔はここで十四日元町と久保との町境でした。 昔と、道の特徴はあまり変わっていないそうです。市役所の前なので人通りが多いそうです。
 ここは、本陣をつとめた豪商小川氏(笠岡屋)の邸宅があったそうです。笠岡屋は毛利氏によって代官に任じられました。
 
 これは、小川小路の途中にあった蔵です。今は昔から残っている蔵が少ないから、これはとても大切にしているそうです。これは昔のまんまで残っています。(市役所、観光課の方が教えてくださいました。)
小川小路  今蔵小路 三木屋小路  三好屋小路  橋本小路  トップページへ
場所 小川小路の場所