尾道市立土堂小学校 令和4年度
「更新情報」
過去の更新情報
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成31年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
平成18年度
8月10日(水)
5年生
モジュール
8月9日(火)
4年生
どのようにまとめる?
8月4日(木)
6年生
ナップザックを作ろう
8月2日(火)
1年生
絵日記を書こう
10より大きい数
6年生
インターネットの投稿を読み比べよう
8月1日(月)
4年生
3.45はどんな数?
5年生
台風の秘密
7月29日(金)
1年生
10より大きい数
7月28日(木)
1年生
モジュール
7月26日(火)
6年生
ナップザックを作ろう
7月25日(月)
4年生
かみわざ小物入れ
夏の生き物
7月22日(金)
4年生
夏の生き物
5年生
米作りのさかんな地域
6年生
風景写真を撮ろう
7月21日(木)
4年生
走れ!クロスオーバービーグル!!
5年生
米作りのさかんな地域
7月19日(火)
6年生
ナップザックを作ろう
7月20日(水)
おたより
8月の行事予定
8月の学校だより
1年生
あいうえおで遊ぼう
6年生
防災ポスターを作ろう
7月19日(火)
6年生
ナップザックを作ろう
7月15日(金)
土堂News
1学期の振り返り
6年生
先生のお話を聞いて
湖
7月14日(木)
1年生
ちぎってはって
3年生
空き容器の変身
5年生
新聞の見出し
6年生
ナップザックを作ろう
防災ポスターを作ろう
7月13日(水)
2年生
言葉で絵を伝えよう
3年生
名前を書こう
ローマ字
6年生
防災ポスターを作ろう
防災ポスターを作ろう
7月12日(火)
1年生
パ・ティ・メ・モ・ウ
6年生
天皇中心の国づくり
一点透視図法
7月8日(金)
2年生
How are you?
4年生
新聞を作ろう
6年生
天皇中心の国づくり
先生のお話
先生のお話
7月7日(木)
3年生
お祭りを探そう
にじんで広がる色の世界
4年生
新聞を作ろう
7月6日(水)
1年生
給食
どうやって身を守るのかな
2年生
100より大きい数を調べよう
4年生
新聞を作ろう
5年生
世界でいちばんやかましい音
7月5日(火)
4年生
地面を流れる水のゆくえ
夢の町へようこそ
5年生
図形の合同
6年生
先輩のお話の共通点
7月4日(月)
4年生
夢の町へようこそ
5年生
図形の合同
世界でいちばんやかましい音
玉結び・玉止め
7月1日(金)
1年生
作文を書こう
リズムで遊ぼう
4年生
ことわざを集めよう
5年生
糸のこ寄り道散歩
6月30日(木)
おたより
7月の行事予定
7月の学校だより
3年生
英語でジャンケン
5年生
お米の生産量
6年生
先輩のお話
割合の表し方を考えよう
植物の水の通り道
6月29日(水)
3年生
車を組み立てよう
4年生
角の大きさの表し方を調べよう
お礼のお手紙
5年生
食材はどこから?
6月28日(火)
1年生
将来の夢
見て見ていっぱい作ったよ
2年生
びっくり野菜
5年生
給食の食材
調理実習
6年生
私達を成長させてくれたもの
6月27日(月)
1年生
給食
4年生
角の大きさの表し方を調べよう
5年生
白馬
6年生
植物の水の通り道
6月24日(金)
1年生
給食
2年生
音読の練習
4年生
ふりかえり
6年生
弥生時代
6月23日(木)
1年生
後片付け
どちらが長い
3年生
慣用句を使おう
4年生
尾道市立美術館へ行こう
6年生
私達を成長させてくれたもの
6月22日(水)
2年生
モジュール
どちらが長い?
4年生
検流計で調べよう
地面を流れる水のゆくえ
6年生
植物の水の通り道
6月21日(金)
4年生
左右
5年生
リレー
ロケ地の良さ
6月20日(月)
1年生
うきうきボックス
2年生
ミニトマトの観察
4年生
つないで組んで素敵な形
5年生
ソフトボール投げ
ソフトボール投げ
環境問題について報告しよう
環境問題について報告しよう
6月17日(金)
土堂News
コメントを書いてみよう
2年生
ソフトボール投げ
3年生
モジュール
4年生
伝わりやすい文
体力テスト
6年生
分数の割り算を考えよう
私達を成長させてくれたもの
6月16日(木)
2年生
名前を見てちょうだい
5年生
大林宣彦監督についてのお話
6月15日(水)
太鼓ムービー
土堂っ子太鼓30周年記念行事
4年生
立ち幅跳び
走れ
5年生
モジュール
6月14日(火)
1年生
聞いて伝えよう
3年生
鬼のお面を描こう
4年生
つないで組んで素敵な形
5年生
メダカの観察
6月13日(月)
1年生
アサガオの観察
給食
3年生
モンシロチョウの成虫を調べよう
4年生
プロペラを回そう
5年生
What do you want to study?
6年生
ナイ町
6月9日(木)
1年生
何をしているのかな
5年生
大林宣彦監督を調べよう
6月8日(水)
土堂News
体力テスト
4年生
絵を見よう
6年生
調理実習
モジュール
6月7日(火)
土堂News
体力テスト
2年生
長さをはかって表そう
3年生
サナギをスケッチ
4年生
絵を見よう
6年生
モジュール
旅行
6月6日(月)
1年生
給食
5年生
植物の発芽と成長
6年生
調理実習
6月3日(金)
土堂News
学校探検
6月2日(木)
1年生
鉄棒
2年生
長さをはかって表そう
4年生
割り算の仕方を考えよう
天気と1日の気温
つないで組んで素敵な形
5年生
糸のこ寄り道散歩
6月1日(水) 祝 創立122周年
おたより
6月の学校だより
6年生
色どりいろいろ
木と金属でチャレンジ
5月30日(月)
1年生
文を作ろう
給食
2年生
およげないりすさん
学校探検の準備
3年生
不思議な乗り物
長い長さをはかって表そう
ハンドベースボール
5月26日(木)
4年生
漢字辞典の使い方
5年生
お茶をいれよう
5月25日(水)
情報公開
学校評価表
6年生
色どりいろいろ
私達を成長させてくれたもの
5月24日(火)
1年生
チョッキンパッで飾ろう
4年生
麦
尾道といえば・・・?
5年生
お茶をいれよう
5月20日(金)
1年生
あめですよ
給食
3年生
自然のかくし絵
4年生
HEAD UP! 7UP!
6年生
市役所について
風切るつばさ
5月19日(木)
土堂News
クラブ
3年生
ふくろの中には何が・・・
5年生
おいしいお茶をいれよう
かけ算の世界を広げよう
5月18日(水)
2年生
引き算の仕方を考えよう
新しい漢字
3年生
自然のかくし絵
4年生
県の広がり
6年生
今の気持ちを形にしよう
5月17日(火)
2年生
新しい漢字
4年生
木々を見つめて
5年生
植物の発芽と成長
6年生
市役所について
人や動物の体
5月16日(月)
1年生
チョッキンパッで飾ろう
給食
アサガオの種をまこう
2年生
ミニトマトの観察
4年生
木々を見つめて
5年生
植物の発芽と成長
5月13日(金)
1年生
給食
2年生
楽しい音楽
4年生
こわれた千の楽器
5年生
白馬
6年生
サボテンの花
風切るつばさ
5月12日(木)
土堂News
記事のテーマを考えよう
1年生
給食
アサガオの種の観察
3年生
ふくろの中には何が・・・
大きい数のひっ算
4年生
グラフや表を使って調べよう
5年生
植物の発芽と成長
図書室について
5月11日(水)
学校概要
学校要覧1
学校要覧2
6年生
分数のかけ算を考えよう
競技をピクトグラムで表そう!(1組)
競技をピクトグラムで表そう!(2組)
5月10日(火)
学校概要
学校運営組織図
学校の沿革
運営機構
1年生
給食
いろいろならべて
2年生
不思議な生き物あらわれた
4年生
木々を見つめて
6年生
裁判所の仕組みとはたらき
人や動物の体
5月6日(金)
1年生
みつけたよ
給食
2年生
準備
4年生
Let's play cards
5年生
道
日本の川
6年生
内閣の仕事と仕組み
5月2日(月)
1年生
大きさを比べよう
学校探検
給食
2年生
足し算のひっ算
5年生
みんなで楽しくハイポーズ
みんなで楽しくハイポーズ
6年生
今の気持ちを形にしよう
ピクトグラム
新しい漢字
4月28日(木)
おたより
5月の行事予定
5月の学校だより
1年生
10をつくろう
給食
3年生
大きい数
4年生
植物を育てよう
5年生
新しい漢字
6年生
ものの燃え方
ほんとうのことだけど・・・
4月27日(水)
学校概要
児童数
警報発令時の措置等について
1年生
給食
数字と色
3年生
尾道のお祭り
4年生
3桁の筆算
つけてのばして生まれる形
6年生
ものの燃え方
新しい漢字
4月26日(火)
1年生
自己紹介カード
3年生
ねん土ランドへようこそ
4年生
羊
4月22日(金)
土堂News
クラブ
1年生
給食
給食
の・と・も・ら・を
2年生
モジュール
3年生
モジュール
5年生
花を描こう
植物の発芽と成長
6年生
リレー
4月21日(木)
1年生
先生を覚えよう
給食
4年生
春の生き物
5年生
植物の発芽と成長
6年生
つり合いのとれた図形を調べよう
つり合いのとれた図形を調べよう
4月20日(水)
1年生
こ・い・り・う
5年生
直方体や立方体のかさの表し方を考えよう
4月18日(月)
4年生
大きい数
新しい漢字
4月15日(金)
3年生
絵の具と水のハーモニー
5年生
世界の中の国土
花を描こう
4月14日(木)
1年生
給食
く・へ・つ・し
5
2年生
いくつ集められるかな
4年生
ハッピを着てみよう
5年生
この言葉、あなたならどう考える
植物の発芽と成長
映画のまち尾道
6年生
新しい漢字
4月13日(水)
1年生
自己紹介しよう
2年生
好きなことなあに
3年生
新しい漢字
5年生
この言葉、あなたならどう考える
世界の中の国土
50m走
4月12日(火)
1年生
いろいろな運動
ねんどと仲良し
好きなものいっぱい
給食
2年生
すきなことなあに
4年生
絵の具の冒険、楽しさ発見!
5年生
整数と少数の仕組みをまとめよう
6年生
50m走
ものの燃え方
4月11日(月)
土堂News
入学式前のほっとかんにて
入学式
1年生をお出迎え
1年生
図書室へ行こう
数を数えよう
公園に行こう
初めての給食
4月8日(金)
5年生
題材を撮影しよう
道
6年生
尾道に何がほしい?
桜を観察
桜を観察
気持ちよく対話を続けよう
おたより
学校だより 4月
4月6日(水)
2年生
学級びらき
3年生
学級びらき
4年生
学級びらき(1組)
学級びらき(2組)
5年生
学級びらき(1組)
学級びらき(2組)
Hello Friends
6年生
学級びらき(1組)
学級びらき(2組)
つり合いのとれた図形を調べよう
4月5日(火)
土堂News
新学期の準備
4月1日(木)
学校概要
校長あいさつ