トピックスTopics

令和3年度



10月4日~

緊急事態宣言の解除により,

10月4日から,時程が変更となります。

下校時刻等も変更になるので,ご確認ください。



6月1日 ええじゃんSANSA・がり 銀賞

3,4年生が1月よりがんばってきたええじゃんSANSA・がり,

みなとまつりの審査で見事『銀賞』をいただくことができました!

一生懸命がんばってきた成果が出ました!感動しました!


4月13日 1学期学級委員認証式

1学期,学級のリーダーとしてがんばってくれる,学級委員が決まりました。

6年生の代表1名が集会で,他の学級委員は給食中の放送で決意表明を行いました。

学級のリーダーとして,クラスのみんなと一緒にがんばりましょう!



4月7日 入学式

三成小学校に56名の新入生が入学してきました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,2年生から6年生までのお兄さん・お姉さんがいない入学式でしたが,

名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができました。

明日から,一緒にがんばりましょうね。



4月6日 就任式・始業式

令和3年度がスタートしました。

就任式で新しく7名の先生方をお迎えし,新体制ができあがりました。

続いて,この4月から転校してきたお友達の紹介と1学期始業式,

そして,おまちかね,担任発表が行われました。

努力,感動,感謝を大切にして,笑顔と活気のあふれる学校にしていきます。。


4月1日 令和3年度のスタートです。

本年度もよろしくお願いします。

↓学校長挨拶↓

学校長挨拶





令和2年度



3月25日 離退任式

午前中の雨模様の空もいつの間にか気持ちの良い晴れに変わった中,離退任式が行われました。

6名の先生方とお別れをしました。

お別れは寂しいですが,4月からも新天地でがんばってください。

職員一同皆さんをいつまでも応援しています。



3月25日 修了式

小雨が降る中,1年生~5年生の修了式が執り行われました。

コロナウイルス感染症に大きく影響された1年でしたが,

無事に修了式を迎えることができました。

保護者の方々のご理解・ご協力に感謝いたします。



3月23日 第74回卒業証書授与式

暖かい日差しの中,第74回卒業証書授与式が行われました。

44名の卒業生が三成小学校を巣立ちました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため,卒業生・保護者・教職員・来賓のPTA会長だけの式でしたが,厳粛な空気に包まれた式でした。。

卒業生入場からとても立派な態度で臨み,出席された保護者の皆さんも成長した我が子の姿に感慨もひとしおであったと思います。

これから,中学生になりますが,三成小学校での学びをいかし,大きく羽ばたいてください。

職員一同皆さんをいつまでも応援しています。


3月16日 児童会生徒会交流

美木中学校・美木原小学校・三成小学校3校の児童会・生徒会役員の交流会を行いました。

今年度は3回ともZoom会議で行いました。

3校とも新執行部なので,これからの取組を中心に各校の紹介をしました。

質問等もたくさん出て,良いところは取り入れながら,児童会運営にいかしていきたいです。

来年度は,Zoomではなく,集まって交流ができるといいですね。


3月16日 一人1台タブレット

尾道市が今年度中に全児童に配付するタブレットの使用が3月10日から三成小学校では可能になり,さっそく活用しています。

来年度からの学習でスムーズに活用するために,ログインや様々な使い方をマスターするため,1日1回は使う計画で進めています。。

はじめこそ,ログインに時間がかかっていましたが,さすが今時の子供達。あっという間に使い方をマスターしました。

ドリル学習はもちろん,活用の仕方はたくさんあります。

教員の方もどんな使い方ができるかしっかりマスターしていきたいと思います。



3月12日 おめでとう三成っ子

「校内新春書写コンクール 特選」

「校内新春書写コンクール 入選」

「尾道市陸上記録会」

6年男子 ソフトボール投げ 第2位

6年女子 50m走の部 第3位

「日本漢字能力検定 満点賞」

「第25回春季東広島ソフトボール大会 第3位」

三木小ファイタース


3月9日 6年生を送る会

「6年生を送る会」を行いました。

例年でしたら,全校児童が集まって,ゲームや出し物をしていましたが,今年は縮小して行いました。

体育館に集まる児童を半分にし,2回に分けて行いました。

ゲーム等は難しいので,プレゼント渡しやお礼の言葉を伝えました。。

新児童会執行部としての最初の行事なので,5年生も運営等がんばりました。

6年生と過ごすのもあと10日。思い出が一つ増えました。



2月26日 新入学児童体験入学

4月の入学を前に,新入学児童のみんなが体験入学に来てくれました。

例年だったら,1年生と一緒にゲームをしたりする時間もとっていましたが,今年は1年生の発表を見てもらいました。

国語の教科書の音読,計算カードを使っての足し算・引き算,鍵盤ハーモニカの演奏,なわとびを披露しました。

1年生になるとこんなことを学習するよ。ということを伝えました。

最後に,1年生から絵と手紙のプレゼントを渡しました。

新入学児童のみなさん,1ヶ月後には,三成小学校に入学ですね。

優しいお兄さん,お姉さん,先生が待っていますよ。



2月24日 二分の一成人式(4年生)・参観日(全学年)

今日は,今年度最後の参観日。4年生は,「二分の一成人式」を行いました。

コロナ禍のため,来賓や他学年の参加はありませんでしたが,保護者の前で立派な態度で式に臨みました。

式後の第二部では,保護者への感謝の手紙を読み,先日作ったフラワーアレンジメントを渡しました。

保護者からもお手紙をもらい,涙ぐむ子もいました。。

これまで育てていただいたすべての人への感謝の気持ちを忘れず,立派な大人になるよう努力してください。。

他の学年の参観授業にもたくさんの保護者のみなさんに来ていただきました。

短時間ですが,懇談会も行いました。

来年度も引き続きよろしくお願いします。


2月22日 フラワーアレンジメント(4年生)

あさって,24日には,「二分の一成人式」が行われます。

それに向けて4年生は準備を進めていますが,保護者へ感謝の気持ちを込めて,フラワーアレンジメントに取り組みました。

指導していただくのは,地域のお住まいの笠井さんです。

今年の4年生は人数も多く,指導も一人一人というわけにはいきませんでしたが,素敵なアレンジメントができました。ありがとうございました。

保護者の皆さんもきっと喜んでいただけると思います。


2月12日 昔遊び(2年生)

生活科「伝え合おう町のすてき」国語科「このひとをしょうかいします」の学習で,地域の「こま名人」さん10名に来ていただきました。

2年生は,幼稚園でバリバリこまを回していた子もいれば,ひもをまくのも四苦八苦の子もいます。

レベルに応じて,5つのグループに分かれて教えていただきました。

ひもの巻き方や投げ方のコツを教えていただき,ほとんどの子が今日の練習だけで回せるようになりました。

今後は,教室にこまを置いておくので,休憩時間にはしっかり練習して,みんなで「こま名人」になりましょう!

地域のみなさん,ご協力ありがとうございました。



2月8日 KDDI安全教室(4・5・6年生)

スマホ・タブレットの児童への普及率は高学年ほど高くなっているようです。

それに伴い,ゲームやSNSによるトラブルも多くなっています。

今日は,KDDIの方に来ていただき,スマホやタブレット・PCに関する「安全教室」を行いました。

4年生以上の児童が対象でしたが,ほとんどの児童が,LINEやTikTokを見た経験があり,ゲームについても多く利用しています。

「安全教室」では,実際に起こった事例をアニメでわかりやすく紹介していました。

LINEの文字だけのやりとりでは,意思の疎通がはかれず,そのことがいじめにつながる。

ゲームで知らず知らずに課金してしまったり,ゲーム依存になってしまう。

SNSで同じ年代だと思いやりとりしていたら,相手が大人で犯罪にまきこまれそうになる。といった内容でした。

どれも,思い当たる節があるような身近な内容だったので,自分事として考えることができたようです。

今やスマホやタブレットのない生活は考えられないような時代になっています。

正しい知識を持ち,安全に利用できるように,大人がしっかり見守っていきましょう。


2月8日 「ええじゃん」の練習が始まりました(2・3年生)

昨年は,みなと祭りも運動会も中止で,披露する機会のなかった「ええじゃんSANSA・がり」。

今年は,披露できることを信じて練習が始まっています。

三成小学校は,例年3・4年生がみなと祭りで「ええじゃん」を踊っているので,現2・3年生が練習しています。

講師の西山先生に振り付けのアドバイスをいただき,今年は踊りも大幅リニューアルしました。

(実は,衣装も昨年新調したのですが,眠らせたままでした。)

衣装も振り付けも新しくなった,新バージョンの三成小「ええじゃん」をお楽しみに!



2月4日 大切な命(1・2・3年生)

本校の保護者でもある福田さんを講師にお迎えして,「大切な命」について学習しました。

(1年生は昨日。2・3年生は,今日。計3回授業をしてくださいました。)

福田さんは,お仕事のかたわら,元助産師さんの経験を活かし,命の授業を学校等で行っておられます。

針の穴ほどの命のはじまりから,出産に至る過程を低学年にもわかりやすく説明してくださいました。

お母さんのおなかで大切に育まれた命,大切でない命などどこにもないこと。

自分の命も他の人の命もみんな大切にしなければいけないことを学びました。

これからは,今まで以上にお互いを大切にできる三成っ子になってくれることでしょう。

保護者の方にも呼びかけたので,各学年ともに保護者の参加がありました。

福田さんありがとうございました。



1月29日 航空写真

昨年3月,三成小学校145周年記念行事として,航空写真を撮る予定でしたが,臨時休校により中止になりました。

今年度は,いろいろな行事がなくなり寂しいので,「146年は,きりは悪いけど,航空写真を撮ろう!」というPTAのご意見をいただき,実施しました。

昨日までの穏やかな天気から今日は一気に真冬の寒さ。

運動場で,撮影に飛んでくるセスナ機を待つ間,「寒い,寒い。」と震えていましたが,セスナが見えた途端テンションアップ。

3,4回三成小学校上空を旋回した後,翼を左右に振って,飛び去って行きました。

ちなみに,上空から撮影した人文字は,昨年予定していた五輪マークです。(一応今年もオリンピックイヤー)

その後,地上で全校集合写真とクラス写真を撮影しました。

今日の写真は,クリアファイルになって配付予定です。お楽しみに。


1月28日 児童会役員交代式

令和3年度前期児童会役員選挙が先日行われ,新役員が決定しました。

5年生から会長1名,副会長3名,4年生から執行委員2名の計6名がこれから半年間,三成小学校をリードしてくれます。

今日は,前役員との引き継ぎ式でした。

6年生を中心とした前役員は,コロナ禍で活動が十分できない中,工夫しながらがんばってくれました。

旧役員のみなさん,お疲れ様でした。

新役員のみなさんは,とてもはりきってはりきっています。これからどうぞよろしくお願いします。


1月27日 薬物乱用防止教室(6年生)

尾道ライオンズクラブの方を講師にお迎えして,「薬物乱用防止教室」を行いました。

「まだ小学生だし・・・」「三成や尾道は田舎じゃし・・・」「自分は絶対せんし・・・」

と,思っているかもしれませんが,今の世の中,年齢や都会かそうじゃないかなどあまり関係なくなっています。

また,自分から薬物を使用するつもりはなくても,知らない間に使用してしまう危険もあります。

将来の自分を守るためにも今のうちから正しい知識を身につけることが大切です。

薬物を使用したらどう体に影響があるか,違法薬物使用を誘われないために・・・等学習しました。

「違法薬物使用ダメ。ゼッタイ。」



1月26日 福ぶっくろ(図書委員会)

新年の風物詩といえば「福袋」(今年はオンラインでの販売が多かったようですが・・・)

図書委員会は今年も福袋にひっかけ「福ぶっくろ」の取組を行っています。

封筒に図書委員会が選んだ同じテーマの本を入れ,テーマだけがわかるようにして中身を見せずに貸し出すものです。

テーマは,「物語」「生き物」「自然」「料理」「ファンタジー」などです。

初日の25日は,大盛況でした。

たまたま出会った本からさらに読書の輪が広がっていくといいですね。


1月21日 学年発表会(1・2年)

1年生と2年生の学年発表会を行いました。

5時間目は,1年生。6時間目は2年生というように,入れ替え制で体育館で行いました。

1年生は,音楽で学習したことを中心に発表しました。

鍵盤ハーモニカで,「キラキラ星」を演奏し,「おもちゃのチャチャチャ」「にじ」を歌いました。

小学校に入って初めてたくさんの人の前で発表したので,ちょっぴり緊張していましたが,みんなよく頑張りました。

2年生は,「新型コロナウイルス」に負けない体づくりについての発表でした。

バランスの良い食事をして,しっかり手洗いをすることの大切さを発表しました。

最後は,全員で「ボヨヨン行進曲(お母さんといっしょでおなじみ)」を踊りました。

とってもかわいい振り付けでした。



1月15日 3学期学級委員認証式

3学期の学級委員が決まり,認証式を行いました。

放送で,一人一人学級委員として頑張りたいことを発表しました。

やる気満々のみんなです。

学級のため,三成小学校のためによろしくお願いします!



1月12日 雪景色

昨夜降った雪が残り,運動場は一面の銀世界。

さっそく子供達は,運動場に出て雪で遊んでいました。

雪だるまがつくれるほどは積もっていなかったので残念でしたが,寒さに負けず雪の感触を楽しんでいました。

残念ながら大休憩には,溶けてしまいました。今年は,寒い冬なのでまた積雪があるかもしれませんね。



1月10日 とんど

今年も三成小学校の運動場で「とんど」を行いました。

「とんど」は,小正月(1月15日)の行事で,正月のしめ縄や松飾り,書き初めなどを燃やす行事です。

地域のみなさんが,前日から準備を進められ,当日午前中に,「とんど」を3つ立てました。

家庭から松飾りを持ってこられ,児童・園児の書き初め作品を一緒に燃やすことにしました。

丑年の年男・年女による火入れが行われ,一気に燃え上がりました。

とんど焼きの火に当たれば,1年間無病息災とも言われます。

コロナ禍の今こそ,御利益をいただきたいものです。


1月4日 明けましておめでとうございます

令和3年がスタートしました。

三成小学校の正門には,例年通り地域の方が作ってくださった門松が飾られ,7日から登校する子供達を待っています。

今年も昨年に引き続き,新型コロナウイルス対策を十分行い,子供達が元気に過ごせるようにしていきます。

行事等も工夫しながら,自分自身の成長と達成感が得られるようにしていきたいと思っています。

本年もどうぞよろしくお願いします。


12月23日 おめでとう三成っ子

「第16回尾道市小中学校芸術祭」

書写の部

市長賞 4年 上川留侍

教育長賞 6年 上川昇真

金賞 2年上川ちひろ 5年池田心菜 6年岡田愛結

図画の部

金賞 2年 仙波桃子 4年 兼田唯愛



12月18日 おめでとう三成っ子

「第88回全国書画展覧会 内閣総理大臣賞」

つまり,日本一です!すごい賞をいただきました。

2年 亀山結生

筆都大賞 2年 鎌倉涼乃 6年 上川昇真

6年 岡田愛結

特選 4年 上川留侍  3年 池田拓心

「第47回 消防写生大会」

優秀賞 2年 仙波桃子

「第68回尾道市子供科学展 銀賞」

「第64回広島県科学賞 努力賞」

「第21回みつぎ杯ソフトボール大会}

準優勝 三木小ファイタース


12月17日 児童会・生徒会交流

美木中学校区3校の児童会・生徒会役員の交流を行いました。

今回もZOOM会議です。

児童会役員のみんなは2回目なので,準備もばっちりです。

2学期の活動についてお互い交流しました。

質問や感想も積極的に発言できました。

児童会役員の任期もあとわずかとなりました。

今日の交流で得た情報をもとに,よりよい三成小学校になるよう,児童会として取組よろしくお願いします。



12月12日 学年発表会(4年・6年)

今年は様々な学校行事が縮小・中止になっています。

音楽発表会も全学年一斉開催は難しいので,学年ごとに発表会を行うことにしました。

今日は,4年生と6年生が保護者に発表を聴いていただきました。

4年生は,「箏」。6年生は,「三成小太鼓」です。

どちらも例年でしたら,学校以外の場(地域のお祭りなど)で,何回か発表する場がありますが,今年はこの学年発表会のみです。

6月から練習を始め,がんばってきた成果を聴いていただきました。

これまでで一番のできだったと思います。平日にも関わらず,たくさんの保護者にきていただきありがとうございました。



12月7日 マラソン記録会

例年この時期は,マラソン大会を行っています。

しかし,今年は新型コロナウィルス感染防止対策のため,大会として行わず,学年毎に記録会として行いました。

今日は,低学年高学年が行いました。明日は中学年が行います。

記録会とはいえ,保護者の皆さんの応援がたくさんあり,いつもの練習以上に気合いが入りました。

天気は快晴で暖かく,応援もしやすかったです。

自己記録更新がたくさん出てくれると嬉しいです。



11月20日 赤い羽根募金(児童会)

三成小学校では,例年「赤い羽根募金」に協力しています。

児童会が全校に呼びかけました。

今日は,募金1回目で,たくさんの協力がありました。

協力してくれたみんなには,ドラえもんバッチをプレゼントしました。



11月18日 体験活動in三成小(5年生)

5年生の行事の一大イベントである,3泊4日の「山海島体験活動」が,新型コロナの関係で中止になりました。

しかし,感染対策を考え,「泊まらない体験活動」を計画し,10月17日を行いました。

山海島の中止が決定したときは,がっかりした5年生ですが,校内での体験活動の開催が決まってからは,がぜん張り切って準備を進めてきました。

当日は,福山少年自然の家の指導員が来校され,午前中は「SAF(サーフプログラム)」という仲間作りの活動を行いました。

午後からは,「カプラ」(積み木のようなものです)で,できるだけ高い建物を各グループごとにつくり,お互いをつなげ,大きな街をつくりました。

夕方からは,飯ごう炊さん。先日稲刈りをした米を飯ごうで炊きました。かまどは,技術員さんの手作りです。

調理は,念のため控え,レトルトパックのカレーでしたが,かまどで炊いたお米の味は格別です。残らずたいらげました。

日が暮れてきたら,キャンプファイヤーです。運動場に,薪を組んで本格的にやりました。万が一に備え,地元の消防団に待機していただきました。(3台も消防車が来たので万全です)

各班のスタンツと上田先生のゲームで大いに盛り上がり,キャンプファイヤーからは,保護者のみなさんも参加していただき,とても楽しい時間を過ごしました。

たくさんの方々の協力で,無事終えることができました。ありがとうございました。



11月13日 校内ウオークラリー

児童会主催の「校内ウオークラリー」を行いました。

今年は様々な学校行事が,中止や縮小され,全校が集まることもない状況です。

そこで,児童会がみんなの気持ちをまとめるために,準備を進めてきました。

学校に関するクイズを解きながらポイントを回ります。

タイムの速さを競うのでなく,設定時間にいかに近いかそして,クイズの正答率で順位が決まります。

班長の指示をよく聞き,仲良く助け合って楽しくまわることができました。

児童会執行部のみなさん,準備・運営ご苦労様でした!



11月4日 おめでとう三成っ子

「ライオンズ国際平和ポスターコンテスト 優良賞」

6年 大迫あかり

「2020年度MJSL会長杯ソフトボール大会 優勝」

三木小ファイターズ

おめでとうございます。



10月27日 おめでとう三成っ子

スポーツの秋。大会も徐々に開かれるようになってきました。

がんばった三成っ子を紹介します

三成乃木山クラブ

「第43回中国新聞社旗争奪県東部少年野球決勝大会 準優勝」

「第16回三成乃木山クラブ親善招待少年野球大会 優勝」

「日比崎竜王少年野球クラブ65周年記念大会 準優勝」

「第17回中国ろうきん杯学童大会 準優勝」

「令和2年度広島県スポーツ少年団交流大会 準優勝」

三木小ファイターズ

「第16回出部西部交歓ソフトボール大会 準優勝」

三成ジュニアバレーボールクラブB

「2020尾道ジュニアバレーボールリーグ戦4・5年生の部 第3位」

おめでとうございます。これからも頑張ってください。



10月26日 稲刈り(5年生)

地域の瀬戸さんにお借りしている田んぼの稲刈りを幼稚園さんと一緒に行いました。

鎌を使っての昔ながらの方法で行いました。。

はじめは,すべてを手で刈れるか心配でしたが,幼稚園の保護者もたくさんお手伝いに来てくださっていたこともあり,思いの外順調に作業が進みました。

稲の束を藁でしばり,天日干して脱穀・精米します。

今日刈り取ったお米を11月17日に行う,学校での野外活動で食べる予定です。



10月20日 道徳参観日

道徳参観日を行いました。

今年は,全学年「ねばり強くがんばる」ことをテーマにした題材で学習しました。

学んだことが明日からに生かされるといいですね。

多少の困難にあってもねばり強くがんばり続ける三成っ子に育ってもらいたいです。



10月16日 乃木山登山(3年生)

3年生は総合的な学習で,三成の地域について調べています。

昔の三成小学校のことも調べる中で,必ず出てくるのが「乃木山」。

学校のすぐそばの山です。

日露戦争で活躍した,乃木希典の石像が建っています。

ここは,学校の休憩時間に登って遊んだり,放課後みんなで遊びに行ったりと,三成っ子には欠かせない遊び場だったそうです。

今は,登る人も少なくなり,草も生え放題に荒れていますが,3年生の登山に合わせて,三訪会の方がきれいに草刈り等してくださいました。

今日も3人の方が一緒に登ってくださり,説明をしてくださいました。

初めて登る子がほとんどで,乃木大将の石像を興味深く見ていました。

その後は,虫取り・どんぐりや栗拾い等楽しんで帰りました。


10月1日 避難訓練

火災を想定しての避難訓練を行いました。

今回は,尾道北消防署の3名の消防士さんにきていただき,訓練の様子をみていただきました。

全体的にすばやく,整然と避難ができているということでした。

また,水消火器を使っての消火訓練も行いました。

火事にあわないことが一番ですが,いざというときには訓練の成果が出せるようみんな真剣でした。



9月23日 参観日

今年度初めての参観日を行いました。

地域別に2グループに分け,2日間行う1日目でした。

これまで,学校の様子をお便りやHPのみの発信でしたので,実際の子供達の様子を見ていただきました。

特に1年生の保護者の皆さんは,学校での様子が気になっておられたと思います。安心していただけたでしょうか。

保護者の皆さんも密に気をつけての参観の協力ありがとうございました。



9月11日 「かかしづくり」(5年生)

5年生と幼稚園ばら組さんは,地域のみなさんに手伝っていただき,かかしを作りました。。

藁や体の土台になる部分は地域の皆さんの協力で準備し,かかしに着せる服は自分達で用意しました。。

十字の棒に,藁をくくりつけ,体や頭をつけていきますが,藁をくくりつけるところで大苦戦。

地域の皆さんの手を借りて何とかできあがりました。。

田んぼには後日立てる予定です。



9月4日 2学期学級委員

2学期の学級委員がきまりました。

2年生以上,各クラス男女1名ずつが学級委員です。

2学期は,4ヶ月と長い期間になりますが,がんばってください。



8月28日 おめでとう三成っ子

「第68回東広島ライオンズクラブ杯 準優勝」

三木小ファイターズ

今年度初めての表彰です。

これからもたくさん表彰できると嬉しいです。



8月27日 水辺教室(4年生)

「公衛協」,「藤井川を守る会」の皆さんの協力で「水辺教室」を行いました。

私達の身近にある藤井川の生物を採集し,どんな生き物が生息しているかで川の汚れを調べました。

採集した生き物を調べてみると「ややきれいな川」にいる生き物が一番多かったので,藤井川の水質は,「まあまあきれい」ということでした。

でも今年は,ホタルのエサになる「カワニナ」がとても少なかったので,ホタルの数も減っているのではないかと思いました。

天気がよく,水に入っていても焼け付くような暑さでしたが,橋の下の日陰にいると,吹く風は涼しく秋の気配も感じられました。

この日のために,事前に早朝から川べりに草刈りをしてくださったり,わかりやすくパネルの準備をしてくださったり,本当にお世話になりました。



8月20日 学校が始まりました!

19日間の短い夏休みを終え,今日から学校が始まりました。

登校時から猛暑で,みんな大汗をかきながら登校していました。

児童玄関にミスト,教室は冷房をつけて児童の登校に備えましたが,それでも心配なくらいの暑さです。

暑さと共に相変わらず心配な新型コロナですが,今日はどの学級も手洗いについてもう一度方法を確認しました。

本校の若手職員による,手洗いのプロモーションビデオで学習しました。

蛍光クリームを手に塗って,水だけ,石けんをつけて,洗う時間を変え,ブラックライトを当て洗い残りを見る内容です。

子度達も身近にいる先生が登場するビデオなので興味津々で見ていました。

手洗いをしっかりして,コロナウィルスを寄せ付けないようにしましょう!



7月31日 さあ,夏休み!

今年は,新型コロナウィルスの感染防止のための休校期間が長く,そのため1学期の終業式が今日でした。

終業式も密を避けるために,放送で行いました。

各学級で1学期最後の学習を行い,夏休みの注意を聞いて下校しました。

明日から8月19日まで,19日間という短い夏休みですが,例年のように「普段できないような体験をしっかりしましょう!」とうことは難しいかもしれません。

「新しい生活様式」に気をつけ,感染防止をしながら自分達で工夫して楽しい夏休みにしてもらいたいです。

20日には,どのような状況になっているか本当に予想できませんが,学校が通常通り開かれることを願っています。




7月27日 児童会・生徒会交流

美木中学校区の美木中学校・美木原小学校・三成小学校では,学期1回,児童会・生徒会役員同士の交流会を行っています。

例年でしたら,各校へ順番に回って集まって行っていますが,今年はコロナ対策で,Zoomを使ってのリモート交流にしました。(今どきの取組ですね)

リアルタイムとはいえ,微妙にずれるのでなかなか発言がうまくつながらないところもありましたが,そのぶん一生懸命耳を傾け,また相手にわかりやすくゆっくり大きな声で発表したりしました。

各校の児童会・生徒会や委員会の取組を交流して,自分達の学校の活動に取り入れられることを考えたり,今まで自分達が経験したことのない活動を知り刺激を受けたり,非常に有意義な交流になりました。

美木中学校区3校は,児童・生徒だけでなく,先生方もよく一緒に研修をしたり,授業を見合ったりしながら,小中を通して子供達を育てています。



7月7日 ルピナス

昨日午後出された大雨警報の影響であわや休校か!?と心配しましたが,無事解除され通常通りの授業となりました。

今日は,今年度最初の「ルピナス」のみなさんによる読み聞かせです。

1・2・3年生が,楽しいお話を読み聞かせていただきました。

ルピナスのみなさん,ありがとうございました!



7月1日 三成小太鼓始動!(6年生)

今日から,太鼓指導の宮本先生にきていただいての三成小太鼓が始まりました。

昨年度末に6年生から引き継いで以来久しぶりに太鼓を叩きます。

所作を思い出しながら太鼓を叩きました。まだまだ先輩方のようにはできませんが,みんなに感動を与えることができるようにしっかりがんばりましょう!



6月25日 三成小太鼓(6年生)

三成小学校の6年生と言えば「三成小太鼓」

今年は,臨時休業の影響でスタートが遅れていますが,今年もやります!

太鼓の実技の前に,「三成小太鼓」の歴史を調べています。

今日は,22年前に「三成小太鼓」を始められた,当時三成小学校に勤められていた南迫先生に来ていただき,始められた当時のお話を写真やVTRを見ながらうかがいました。

太鼓を通して,気持ちを一つに,みんなで楽しんでやるということを目標に始められたそうです。

20年以上それが引き継がれているというのが素晴らしいですね。

今年の6年生も是非その思いを次につなげることができるようがんばってほしいです。










6月17日先生紹介(学級担任以外の先生方)

担任の先生方の紹介が終わったので,その他の先生方を紹介します。

まずは,村上校長先生。山歩きが趣味なので,4月5月の一番良い季節に外出自粛で不完全燃焼中。

学生時代は,弓道をしていました。(えっ?柔道?ってよく間違われます。弓の方です!ゆ・み!)三段を持ってます。(今は全然引けませんけど)

次は,丸山教頭先生。趣味がないのが悩みとか。退職後は何をしようかと今から心配しています。

校長先生と息子同士が中学校の同級生。(ちなみに梶田先生の息子さんも)その時の中学校の校長先生が,家庭教育支援アドバイザーの春田先生。(世間は狭い)

教務主任の田村先生。3・4・5・6年生の理科と3・5年生の書写を指導しています。

趣味は,韓国語。独学で学んでいます。(日常会話程度は書いて,読んで,話せるとか)学んで何に生かすかは未定だそうです。

特技は,寝付きのよさ。(横になったら10秒以内に寝ると豪語しています。)

養護教諭の中森先生。ガーデニングに目覚め庭仕事に励むも,ムカデの出現でややテンション下がり気味。

書道をずっと続けておられ,何と書号も持っています。ちなみに,香遙(こうよう)だそうです。

事務の藤原先生。中学校は陸上部。高校はバトミントン部のスポーツマンです。(三成の男性職員スポーツマンが多い)

中学校の陸上では,県大会にも出場したとか。(ホンモノのスポーツマン)

技術員の土屋先生。昨年度まで市役所勤務で学校現場は初めてです。

釣りが趣味で,何とマイボートを持っておられます!

教務事務支援員の藤川さんは,先生方の事務作業のお手伝いで,印刷や文書配付等してくださっています。頼んだ仕事はあっという間に片付けてくださり,大変助かっています。

給食配膳員の白石さん,細井さん,瀬野さん。(写真は2人ですけど・・・)いつもお世話になっています。

この他にも不定期に指導に来てくださる先生方もいらっしゃいます。たくさんの先生方で協力して三成小学校の子供達を育てています。

これからもどうぞよろしくお願いします。









6月16日 学年・先生紹介(特別支援学級)

特別支援学級の紹介をします。

三成小学校の特別支援学級には,知的,自閉症(2)・情緒,弱視の計4クラス,20人が在籍しています。

そのうち半数は1,2年です。低学年がたくさんいるので上級生は,はりきっていろいろと教えてくれています。

なかよし1組の担任は,上本先生です。

小学校は「図工クラブ」中学校は「ブラスバンド」高校は「美術部」と,バリバリの文化系です。

読書が趣味なので,外出自粛期間はたくさんの本を読んだということです。

なかよし2組の担任は,片岡先生です。

体格,雰囲気が胡麻田先生とよく似ているので,昨年度赴任してこられたときからよく間違われます。今も1年生からしょっちゅう「胡麻田先生」と話しかけられています。

自粛期間中は,ふと思い立ち「クックパッド」を見ながら「鯛の吸い物」を作ったのはいいのですが,1週間食べ続けたそうです。

学生時代は,ソフトテニスをやっていたスポーツマンです。(ちなみに小学校時代は,ドッチボールクラブ)

ふれあい学級担任は,丸橋先生です。

先生も自粛期間中,料理に挑戦したそうです。以前から魚をさばいてみたかったので,いきなり鯛を1匹買ってきて3枚におろし,さしみと煮付けで食べたとか。

片岡先生同様学生時代はテニスをしていました。小学校時代は,何と「ゲートボールクラブ」だったそうです。

さわやか学級担任は,福島先生です。

3月に引っ越しをされたので,自粛期間はその片付けに追われたとか。

今はもっぱら,中庭づくりに励んでいるそうです。

なかよし2組の複数指導の山岡先生は,パン作りが趣味で家族に好評なのは,「あんパン」だそうです。

自粛期間は,息子さんとキャッチボールをされていたとか。

ふれあい学級支援員の上里田先生は,ウサギを6羽自宅で飼っておられるそうです。そこへ最近野良猫が居候をはじめたとか。

漢字ナンクロを解くのが趣味で,毎日1ページ解いているそうです。

なかよし1組支援員の木曽先生は,最近2人目のお孫さんが生まれました。

サスペンスドラマが大好きで見逃さないよう録画をしているそうです。

さあ,ここで6月9日のクイズの答えを発表します。(「何のクイズだったっけ?」と言う人は,下へ下へとスクロールしてくださいね。)

三成小学校14クラスの担任の先生のうち,男性の先生は何と9人!でした。正解のみなさん,おめでとうございます。何にもでませんが・・・

先生紹介は,次回も続きます。





6月15日 学年・先生紹介(6年生)

6年生の紹介をします。

6年生は,昨年度まで1クラスでしたが,今年度は2クラスにわかれました。

1クラスの人数はぐっと減りましたが,その分一人一人の役割が重要になってきます。

最高学年としてはりきってスタートした4月でしたが,間もなくの休校で,6月から仕切り直しのスタートです。

運動会をはじめ,行事が軒並みなくなって,リーダーとしての活躍の場が限られていますが,今は「縦割り班そうじ」でのリーダーシップを発揮しています。

自分からアンテナを張って,いろいろなことに気づけるリーダーをめざしているそうです。

では,6年生の担任の先生を紹介します。二人とも今年度三成小学校に転勤してこられた先生です。

1組は,梶田先生です。

6年生担任のエキスパート。リーダーの育成は,お任せください。

最近のマイブームは,朝ドラだそうです。(録画して欠かさず観るとか。)外出自粛期間中は,漢字クロスワードをしてすごしていたとか。

2組は,濱中先生です。

小学校から野球を続けてきたそうです。また,元高校球児なので,憧れの甲子園には,毎年観戦に行っていたそうですが,今年は春夏と中止でがっかり。

時間があれば,読書もよくするという文武両道の先生です。





6月12日 学年・先生紹介(5年生)

5年生の紹介をします。

5年生は,先日の手際のよい田植えで見せたように,とてもポテンシャルの高い学年です。

また,何事にも意欲的なので,クラスの係を決めるときも,「いろいろと大変な状況だから,みんなを明るくするような係活動にしよう」と考えていました。

「にこにこ係」は,漫才やお笑いの活動を「運動サポート係」は,運動が苦手な子にいろいろとアドバイスなどをしてくれるそうです。名前を聞いただけで楽しくなりますね。

今日の社会科の学習では,タブレットを使いました。(1枚目の写真)さすが5年生。はじめは手こずったログインもスムーズに行い,日本の国土についての情報を集めていました。

5年1組の担任は,畑窪先生です。

広島市の実家に毎週帰省する「実家大好き人間」でしたが,外出自粛期間中は尾道に残り,「アラジン」の1000ピースパズルを完成させたそうです。

ハキハキしてとても明るく元気な先生です。

また,担任ではありませんが,5年生と4年生のT・T指導してくださるのは,杉原先生です。

三成在住で,ずーっと昔に三成小学校で先生をされていたので,保護者には教え子もたくさんいます。

お父さん・お母さんだけでなく,おじいちゃん・おばあちゃん,地域の方もよーく知っておられます。






6月11日 学年・先生紹介(4年生)

4年生は,62名。三成小学校で一番人数の多い学年です。(他の学年は38名~45名)

4年生は,例年「総合的な学習の時間」を使って「箏」を習い,灯り祭りや発表会で披露しています。

今年度は,灯り祭りが中止,発表会も例年のような形では難しいので,箏はどうかなあと思っていましたが,これまでせっかく続けてきたので,本年度も学習することになりました。

講師の先生を迎えて初めての学習が,10日にありました。。

箏の各部位の名前や扱い方,演奏の仕方を学習しました。

灯り祭りはなくても,何かの形で発表の機会を考えているので,しっかりがんばって練習してくださいね。。

では,4年生の担任の先生を紹介します。

1組担任は,平岡先生です。

冬はスノーボード,その他のシーズンはテニスをするスポーツマンです。

一方,絵も得意で,外出自粛期間中は,スプレーアートに勤しんでいたとか。「三成小のバンクシー」と呼ばれる日も近い?

2組担任は,三原先生です。

小学校1年生から大学まで卓球を続けていたスポーツウーマンです。

先生になってからも大会などに出場しています。(現在活動自粛中)

三原先生は,さしずめ「三成小の愛ちゃん」といったところでしょうか。

担任は2人とも体育会系。元気な4年生にはぴったりではないでしょうか。





6月10日 学年・先生紹介(3年生)

3年生は,昨年度まで2クラスでしたが,今年度から1クラス38名の大所帯になりました。

教室がせまく,できるだけ密にならないよう,今は多目的ホールで学習しています。(写真1枚目)

そうすると今度は広すぎて,黒板が見えにくかったり,声が聞き取りにくかったりと不便なこともありますが,感染リスク軽減のためには,少し我慢が必要です。

国語辞典の学習が始まったので,わからない言葉はできるだけ辞書で調べるようにしています。調べたら付箋を貼っていきます。

3年1組の担任は,三浦先生です。

昨年度に引き続いての3年生担任で,今年は本校の研究主任も務めています。

2人の女の子を持つ「ママさん先生」です。

お菓子やパン作りが趣味で,最新作は「シナモンロール」。手間をかけた本格バージョンとちょっぴり手抜きのホットケーキミックスバージョンの両方を作ったら,家族からホットケーキミックスの方がおいしいと言われた哀しい経験あり。

めげずにまた挑戦してください。





6月9日 学年・先生紹介(2年生)

2年生の紹介をします。

1年生が入ってきたので,今まで一番下の学年でしたが,ちょっぴり先輩になりました。

当分の間,1・2年生で一緒に下校していますが,1年生をリードしてがんばってくれています。

今日は,生活科で「ラディッシュ」を植えました。(二十日大根って言ってくれないとピンと来ない年代)早く大きくなあれ!

2年1組の担任は,日切先生です。

東広島天文台開設スタッフも務めたこともあり,何と気象予報士受検経験もあるという,星だけでなく,天体全般が大好きな先生です。

PCの達人でもあり,三成小学校のICT教育を一手に引き受けています。(あと,私のようなPCオンチが,「ちょっとPC変なんだけど・・・」と言うと瞬く間に解決してくれます。)

2年2組担任は,末國先生です。

ピカピカの先生1年生です。

一見文学青年ぽいですが,学生時代は,陸上や野球をしていたとか。そのため,筋トレのメニューやスポーツにいい食事メニューを考えて,人に教えてあげていたそうです。

ここまできて何か気づいたことはありませんか?

1年生も2年生も担任は,すべて男性の先生です。中学校ならいざ知らず,小学校では大変めずらしいと思います。

さて,ここで問題です。三成小学校14クラスのうち,男性の先生の担任は何人でしょう?

正解は・・・このトピックスの記事を今後読んでいけばわかります。






6月8日 学年・先生紹介(1年生)

新型コロナウィルス感染拡大防止のため,当分参観日もありません。

子供達の様子はどうかな?担任の先生はどんな先生かな?気になっている保護者もおられるかと思います。

 

今日から,少しずつ学年の様子や先生の紹介をこのページでしていこうと思います。

マスク着用のため,先生方の素敵な笑顔をお見せできないのが残念です・・・。

1年1組担任の胡麻田先生。

三成小学校8年目!誰よりも学校や地域のことには詳しいです。

学生時代は陸上をやっていたので,運動会のリレーの指導をずっと引き受けてくださっていましたが,今年は運動会がなくて残念・・・

実生活では,3児のよきパパなので,1年生のみんなにも担任目線とパパ目線の両方で指導にあたります。

 

1年2組担任の上田先生。

5月に着任したばかりです。

臨時休業中で,学級の子供達になかなか会えませんでしたが,6月からやっとみんなに会えました。

休憩時間は,全力で子供達と遊んでいます。それもそのはず,上田先生は,日本レクリエーション協会のインストラクターの資格を持つ,いわば遊びのプロ!なのです。

1年生の担任として,よきアニキとして,しっかり指導していきます。

 

1年生は,4月に1週間しか登校できず,学校生活にも十分慣れていません。そのため今は,学校生活のリズムをしっかりつくっています。

 

それと同時に,コロナ対策も自分達でできるようにしています。3枚目の写真は,先生にノートを見てもらうため並んでいますが,前の人との間隔をきちんと空けています。

 

生活科では,臨時休業中に家庭で植えたアサガオの観察をしています。




6月5日 田植え(5年生+幼稚園ばら組さん) 

 

5年生が,総合的な学習で田植えをしました。三成幼稚園のばら組さんも一緒にしました。

田んぼは,地域の方に提供していただき,苗の植え方も教えていただきました。

ほとんどの児童が,田んぼに足を入れるのは初めてで,足をとられてうまく歩けませんでした。  

幼稚園さんは,なおさらうまく歩けないので,5年生が手をとって優しく手助けしてくれました。

足をとられて,転んでしまいおしりが泥だらけになってしまった子もいましたが,例年になく早く田植えを終えることができました。  

植えた苗を隣の田んぼと比べると,随分クネクネしていますが,育つのに問題はないでしょう。  

10月の稲刈りが楽しみです。






6月1日 学校再開しました!

三成小学校に子供達の元気な声が帰ってきました。

登校班での登校時には,班長さんが上手にリードして,1列で距離をとりながら歩いてきました。

 

1時間目は,どの学級も「新しい生活様式」での過ごし方について考えました。

低学年は,2mってどれくらいか,テープを使って実際に体験したり,トイレ前の足跡に並んでみたり,体で感じていました。

 

手洗いの方法もみんなで確認しましたが,「なぜそうするのか」「何ができるか」といったことも,学年に応じて考えました。

 

また,地域のお花屋さんから,学校再開で久しぶりに登校する子供達のために,少しでも気持ちよくということで,フラワーアレジメントをいただきました。

お店もいろいろと大変でしょうに,お気持ちがとても嬉しかったです。

今日の全校集会は,放送で行いましたが,お花のことも紹介し,こんなときこそお互いを思いやる気持ちを大切にしましょうと話しました。

今日から改めて新学期が始まったつもりでがんばります!


6月1日 「夏季休業」について 

  ↓詳しくは,下記リンクよりPDFでご確認ください
夏季休業の短縮について




5月29日 学校再開に向けて準備万端です

6月1日(月)からの学校再開に向けて準備をしています。

まず,3年生と5年生は,1クラスの人数が40人近いので,多目的ホールを教室として使うことにしました。

 

トイレの利用時に並ぶ位置も動物の足跡で表示しました。

保健室のソファーも隣の人とくっつかないように,間にぬいぐるみを置きました。

1日に登校した子供達には,各学級で感染症対策についてしっかり話し合う時間をとる予定です。

しばらくは,いろいろと制約された中での学校生活になると思いますが,お互いを思いやる気持ちを忘れず,乗り切っていきましょう。


 




5月21日 分散登校

5月21日から分散登校が再開しました。

三成小学校では,校区を2つの地区に分けて週1回登校するようにしています。

 

どの学級も登校する児童が半数を超えないようになっているので,教室でも間を空けて座ることができます。

今日は,久しぶりに友達と会えたので,子供達のテンションもやや高め。

休憩時間には思いっきり運動場を走り回っていました。

また,今年度から導入された,タブレットの学習も各学級行いました。間隔を空けるために,多目的ホールで広がって学習しました。

低学年は,ログインに苦戦していたようですが,さすが今どきの子供達は慣れたものです。すぐにマスターしました。

学校が再開したらしっかり活用して学習していきましょう!



4月10日1学期学級委員認証式 

 

1学期,学級のリーダーとしてがんばってくれる,学級委員が決まりました。

全校の前で,自分が何をどのようにがんばっていくか,力強く決意表明をしました。

やる気満々の表情がマスクで隠れてしまいましたが,きっとがんばってくれるはず。  

みんなのためによろしくお願いします!  


4月7日
第74回入学式  

三成小学校に50名の新入生が入学してきました。

2年生から6年生までのお兄さん・お姉さんがいなくて少しさびしい会場でしたが,担任の先生に名前を呼ばれると大きな声で返事ができました。

マスクでかわいい顔が半分隠れていたのは,残念でしたが,みんな元気いっぱいでした。

明日からは,登校班で,みんなと一緒に登校です。大丈夫かな?  




4月6日 就任式・始業式

長かった臨時休校を終え,本日,新年度を迎えることができました。

就任式で新しく8名の先生方をお迎えし,新体制ができあがりました。

続いて,この4月から転校してきたお友達の紹介と1学期始業式,そしてみんなが楽しみに待っていた今年度の担任発表が行われました。

今年度もみんなで三成小学校を盛り上げて,笑顔と活気のあふれる学校にしていきます!

 


令和2年5月13日 分散登校再開について

  ↓詳しくは,下記リンクよりPDFでご確認ください
分散登校再開について

令和2年4月28日 課題の受け渡しについて

  ↓詳しくは,下記リンクよりPDFでご確認ください
課題の受け渡しについて

令和2年4月28日 臨時休業中の家庭での過ごし方について

  ↓詳しくは,下記リンクよりPDFでご確認ください
臨時休業中の家庭での過ごし方について

令和2年4月28日 臨時休業中の児童の緊急一時預かりの延長について

  ↓詳しくは,下記リンクよりPDFでご確認ください
臨時休業中の児童の緊急一時預かりの延長について

令和2年4月28日 臨時休業の延長について

  ↓詳しくは,下記リンクよりPDFでご確認ください
臨時休業の延長について

令和2年4月17日 修学旅行の延期について

9月16・17日に行われる予定の6年生の修学旅行は,延期とします。  

日程が決まりましたら,改めてお知らせいたします。 


令和2年4月14日 運動会の中止について

  ↓詳しくは,下記リンクよりPDFでご確認ください
運動会の中止について

令和2年4月14日 家庭での過ごし方について

  ↓詳しくは,下記リンクよりPDFでご確認ください
家庭での過ごし方について

令和2年4月14日 分散登校について

  ↓詳しくは,下記リンクよりPDFでご確認ください
分散登校について

令和2年4月15日(水)~令和2年5月6日の臨時休業について

  ↓詳しくは,下記リンクよりPDFでご確認ください
臨時休業について