沿革史
昭和22年 | 新学区制に基づき,沼隈郡高須村立高須中学校と沼隈郡西村立西村中学校創立 |
昭和24年 | 中学校再編成により高須村・西村両中学校を合併して,沼隈郡学校組合立高西中学校設立(5月) |
昭和25年 | 第1回卒業式(3月)校章旗・校歌制定,同窓会発足 |
昭和30年 | 尾道市に編入,尾道市立高西中学校と改名(2月) |
昭和32年 | 10周年記念式(10月) |
昭和46年 | 校舎移転問題協議会,市へ陳情(7月) |
昭和52年 | 養護学級設置(4月) |
昭和55年 | 新校舎完成・移転(9月),運動場完成(9月) |
昭和56年 | 体育館完成(3月) |
平成 2年 | 障害児教育推進のための設備整備 |
平成 3年 | 体育館放送設備整備(1月) |
平成 4年 | コンピュータ教室設備整備(10月) |
平成 5年 | 放送設備整備(9月) |
平成 6年 | 校門前整地・石庭づくり(5月) |
平成 7年 | 更衣室新設(3月),シャワールーム新設(4月) |
平成 9年 | 第2理科室改修(3月) |
平成10年 | パソコン教室設備改修,トイレ改修(8月) |
平成11年 | 教室照明増設(7月),教室伝達黒板取付(12月) |
平成12年 | 防犯システム設置(3月),養護学級新設(4月),図書館新設(7月) |
平成13年 | カウンセラー室設置(4月),パソコン教室エアコン設置(6月),チャイム新設(8月) |
平成14年 | 校舎南側に掲揚台設置(3月) |
平成15年 | カウンセラー室改修(2月),養護学級廃級(3月) |
平成16年 | 北校舎完成(3月) |
平成17年 | 校長室床フローリング(2月),職員室エアコン設置(6月) |
平成18年 | トイレドア改修(3月),校長室エアコン設置(6月) |
平成19年 | 北校舎エアコン設置 |
平成20年 | 特別支援学級(知的)設置 |
平成21年 | 特別支援学級(自閉症・情緒)設置,体育館倉庫屋根改修 |
平成22年 | 2・3年教室黒板改修(7月),本校舎2・3階手すり設置(3月) |
平成23年 | 北校舎エアコン設置 |
平成24年 | 音楽室,美術室エアコン設置(7月),体育館耐震工事完了(7月) |
平成25年 | 体育館床改修工事完了(1月) |
平成26年 | 配膳室設置(8月),本校舎屋上防水工事完了(9月),デリバリー給食開始(3月) |
平成30年 | 外トイレ新設(3月),外ボール庫新設(3月) |
平成31年 | 本校舎普通教室エアコン設置(3月) |
令和 2年 | 体育館屋根,壁改修工事完了(12月) |
令和 3年 | 理科室,美術室エアコン設置(12月) |
令和 5年 | 体育館ステージ幕新調 体育館照明LED化(2月) SSR設置 |
令和 6年 | 高西中学校区学校運営協議会設置 校舎内照明全LED化 |
令和 7年 | 新校舎完成(3月) 新制服導入 |