![]() |
||||
---|---|---|---|---|
|
総合「探究的な学習」
4月11日(火)
理科「植物の発芽と成長」
4月12日(水)
理科「花のつくり」
4月13日(木)
理科「花のつくり」
4月14日(金)
総合「土堂地区を歩こう」
4月18日(火)
算数「直方体や立方体の体積」
4月18日(火)
算数「直方体や立方体の体積」
4月19日(水)
社会「日本の国土の特色」
4月20日(木)
国語「音読の練習」
4月20日(木)
理科「花のつくり」
4月25日(火)
国語「新しい漢字」
4月26日(水)
社会「日本の国土の特色」
4月28日(金)
図工「みんなで楽しく ハイ、ポーズ」
4月28日(金)
算数「変わり方を調べよう」
5月8日(月)
国語「新しい漢字」
5月9日(火)
社会「低い土地の暮らし」
5月11日(木)
家庭科「お茶を入れよう」
5月11日(木)
家庭科「お茶を入れよう」
5月12日(金)
社会「低い土地の暮らし」
5月12日(木)
図工 みんなで楽しく「はい、ポーズ」
5月15日(月)
図工 みんなで楽しく「はい、ポーズ」
5月15日(月)
理科「植物の発芽と成長」
5月16日(火)
国語「環境問題について報告しよう」
5月18日(木)
書写「白馬」
5月19日(金)
国語「環境問題について報告しよう」
5月23日(火)
総合「インタビュー」
5月24日(水)
総合「インタビュー」
5月24日(水)
図工「糸のこ寄り道散歩」
5月25日(木)
理科「植物の発芽と成長」
5月26日(金)
算数「小数のかけ算」
5月26日(金)
国語「環境問題について報告しよう」
5月29日(月)
図工「糸のこ寄り道散歩」
5月29日(月)
英語「what do you want for...」
5月30日(火)
英語「what do you want for...」
6月2日(金)
算数「問題を解く」
6月2日(金)
算数「小数のわり算」
6月6日(火)
理科「メダカの卵」
6月6日(火)
算数「小数のわり算」
6月7日(水)
社会「あたたかい土地の暮らし」」
6月8日(木)
図工「糸のこ寄り道散歩」
6月9日(金)
国語「世界で一番やかましい音」
6月12日(月)
国語「世界で一番やかましい音」
6月15日(木)
算数「小数の倍」
6月16日(金)
社会「暮らしを支える食料生産」
6月19日(月)
家庭科「玉結び・玉どめ」
6月22日(木)
社会「暮らしを支える食料生産」
6月22日(木)
英語「What subject do you like?」
6月23日(金)
家庭科「玉結び・玉どめ」
6月23日(金)
総合「尾道の12の課題」
6月27日(火)
社会「米作りのさかんな地域」
6月29日(木)
書写「成長」
6月30日(金)
算数「図形の合同」
7月4日(火)
算数「図形の合同」
7月5日(水)
社会「米作りのさかんな地域」
7月6日(木)
社会「米作りの課題解決」
7月10日(月)
家庭科「名前の縫い取り」
7月11日(火)
家庭科「なみぬい」
7月13日(木)
図工「同じものたくさん」
7月13日(木)
算数「図形の合同」
7月18日(火)
家庭科「小物入れを作ろう」
7月20日(木)
理科「ヘチマの花のつくり」
9月4日(月)
国語「注文の多い料理店」
9月5日(火)
算数「整数の性質を調べよう」
9月7日(木)
算数「整数の性質を調べよう」
9月8日(金)
図工「わたしのおすすめ」
9月13日(水)
社会「水産業の盛んな地域」
9月14日(木)
書写「出発」
9月15日(金)
総合「尾道の歴史と人物のつながり」
9月19日(火)
総合「尾道クリーンプロジェクト」
9月20日(水)
国語「注文の多い料理店」
9月21日(木)
算数「分数と少数、整数の関係を...」
9月25日(月)
図工「わたしのおすすめ」
9月25日(月)
家庭科「味噌汁の作り方」
9月27日(水)
理科「振り子で遊ぼう」
9月27日(水)
総合「尾道クリーンプロジェクト」
9月28日(木)
国語「大造じいさんとがん」
9月28日(木)
家庭科「味噌汁の作り方」
9月28日(木)
理科「振り子で遊ぼう」
9月29日(金)
「太鼓の練習」
10月4日(水)
国語「大造じいさんとがん」
10月4日(水)
算数「日本を訪れる外国の人たち」
10月5日(木)
総合「尾道クリーンプロジェクト」
10月18日(水)
算数「分数の足し算・引き算を広げよう」
10月23日(月)
国語「和の文化について調べよう」
10月26日(木)
図工「見つけて!ワイヤードリーム」
10月27日(金)
国語「和の文化について調べよう」
10月30日(月)
算数「問題を解く」
11月2日(木)
総合「ゴミ拾い」
11月6日(月)
算数「問題を解く」
11月6日(月)
理科「雲と天気の変化」
11月8日(水)
書写「委員会を紹介しよう」
11月10日(金)
総合「聞きたいことを出す」
11月15日(水)
総合「尾道市の取り組み」
11月17日(金)
「太鼓の練習」
11月21日(火)
食育 ~「かむ」ことについて~
11月29日(水)
総合「不法投棄防止ャンペーン」
12月1日(金)
国語「情景描写の効果」
12月4日(月)
算数「平行四辺形の面積の求め方」
12月5日(火)
英語「what would you like?」
12月5日(火)
算数「面積の求め方を考えよう」
12月8日(金)
家庭科「小物づくり」
12月11日(月)
英語「what would you like?」
12月14日(木)
理科「ものの溶け方」
12月15日(金)
総合「これからの計画」
12月19日(火)
理科「流れる水のはたらき」
12月20日(水)
国語「論の展開」
1月17日(水)
家庭科「エプロン作り」
1月18日(木)
総合「清掃活動」
1月22日(月)
総合「話し合い」
1月23日(火)
国語「構成をまとめる」
1月23日(火)
理科「ものの溶け方」
1月24日(水)
「ふるさと里山教室」
1月26日(金)
総合「振り返り」
1月30日(火)
国語「資料を見て考えたことを話そう」
1月31日(水)
国語「おすすめの本」
1月31日(水)
「モジュール」
2月1日(木)
算数「割合をグラフに表して調べよう」
2月2日(金)
「モジュール」
2月11日(月)
算数「割合をグラフに表して調べよう」
2月6日(火)
国語「資料を見て考えたことを話そう」
2月8日(木)
総合「市役所と商工会議所に行こう」
2月13日(火)
図工「色を重ねて広がる形」
2月20日(火)
理科「電流と電磁石」
2月22日(木)
図工「色を重ねて広がる形」
2月26日(月)
理科「電流と電磁石」
2月29日(木)
国語「伝記を読んで感想文を書こう」
3月4日(月)
理科「電流と電磁石」
3月11日(月)
算数「国土を詳しく調べよう」
3月12日(火)
図工「そっと見てね、ひみつの景色」
3月14日(木)
図工「墨から生まれる世界」
4月12日(水)
図工「墨から生まれる世界」
4月12日(水)
国語「原因と結果に着目しよう」
4月13日(木)
体育「リレーの練習」
4月14日(金)
体育「リレーの練習」
4月17日(月)
算数「対象な図形」
4月17日(月)
書写「湖」
4月19日(水)
社会「私達の暮らしと日本国憲法」
4月21日(金)
国語「朗読で表現しよう」
4月21日(金)
理科「ものが燃えるしくみ」
4月25日(火)
理科「ものが燃えるしくみ」
4月28日(金)
算数「数量やその関係を式に表そう」
4月28日(金)
国語「イースター島にはなぜ森林がな...」
5月15日(月)
理科「ヒトや動物の体」
5月16日(火)
国語「イースター島にはなぜ森林がな...」
5月19日(金)
書写「旅行」
5月24日(水)
算数「分数のかけ算」
5月26日(金)
図工「木と金属でチャレンジ」
5月26日(金)
社会「子育て支援の願いを実現する政治」
5月29日(月)
図工「木と金属でチャレンジ」
5月29日(月)
社会「租税教室」
5月30日(火)
算数「分数のかけ算」
6月1日(木)
社会「子育て支援の願いを実現する政治」
6月5日(月)
理科「ヒトや動物の体」
6月5日(月)
総合「私達を育ててくれたもの」
6月5日(月)
図工「木と金属でチャレンジ」
6月5日(月)
総合「私達を育ててくれたもの」
6月6日(火)
総合「私達を育ててくれたもの」
6月13日(火)
図工「お気に入りの場所」
6月13日(火)
総合「私達を育ててくれたもの」
6月14日(水)
国語「風切るつばさ」
6月15日(木)
算数「分数の倍」
6月16日(金)
総合「私達を育ててくれたもの」
6月20日(火)
総合「私達を育ててくれたもの」
6月20日(火)
総合「インタビュー」
6月20日(火)
国語「複合語」
6月21日(水)
算数「比」
6月22日(木)
英語「Let's go to Italy」
6月23日(金)
道徳「東京オリンピック 国旗に込め...」
6月26日(月)
道徳「植物のつくりとはたらき」
6月26日(月)
社会「縄文の村から古墳の国へ」
6月27日(火)
図工「私のお気に入りの場所」
6月28日(水)
算数「比」
6月29日(木)
理科「植物のつくりとはたらき」
6月29日(木)
書写「インtビューのメモを取ろう」
6月30日(金)
国語「防災ポスターを作ろう」
7月3日(月)
算数「比」
7月4日(比)
国語「防災ポスターを作ろう」
7月5日(水)
家庭科「カラーテープの仮縫い」
7月7日(金)
英語「国を紹介しよう」
7月7日(金)
英語「国を紹介しよう」
7月7日(金)
総合「土堂っ子太鼓を伝えよう」
7月11日(火)
国語「インターネットの投書を読み...」
7月11日(火)
図工「いろどりいろいろ」
7月11日(火)
図工「いろどりいろいろ」
7月11日(火)
国語「インターネットの投書を読み...」
7月12日(水)
総合「土堂っ子太鼓を伝えよう」
7月20日(木)
算数「算数で読み解こう」
7月20日(木)
国語「いま始まる新しいいま」
9月4日(月)
総合「土堂っ子太鼓を伝えよう」
9月5日(火)
社会「貴族のくらし」
9月7日(木)
総合「土堂っ子太鼓を伝えよう」
9月12日(火)
総合「土堂っ子太鼓を伝えよう」
9月13日(水)
社会「武士の世の中へ」
9月29日(金)
理科「水溶液の性質」
9月29日(金)
国語「海のいのち」
10月2日(月)
総合「土堂っ子太鼓を伝えよう」
10月4日(水)
理科「炭酸水のアワを集めよう」
10月5日(木)
算数「角柱や円柱の体積の求め方を...」
10月5日(木)
「太鼓の練習」
10月10日(火)
理科「水溶液の性質」
10月11日(水)
理科「太陽光発電教室」
10月18日(水)
算数「問題を解く」
10月18日(水)
総合「土堂っ子太鼓を伝えよう」
10月19日(木)
国語「世界に向けて意見文を書こう」
10月26日(木)
「先輩のお話」
10月27日(金)
総合「土堂っ子太鼓を伝えよう」
11月7日(火)
国語「町の未来をえがこう」
11月27日(月)
理科「火山灰の観察」
11月28日(火)
食育 ~食事のとり方について~
11月29日(水)
音楽「合唱」
11月30日(木)
国語「町の未来をえがこう」
11月30日(木)
図工「カット、ペタッと、素敵な形」
11月30日(木)
算数「15秒ピッタリ選手権」
12月4日(月)
総合「イベントのチラシを作ろう」
12月6日(水)
算数「データの特徴を調べて判断しよう」
12月8日(金)
体育「跳び箱」
12月12日(火)
算数「問題を解く」
12月13日(水)
家庭科「小物づくり」
12月14日(木)
「薬物乱用防止教室」
12月15日(金)
総合「太鼓の指導について」
12月19日(火)
理科「月の見え方」
12月20日(水)
国語「心が動いたことを十七音で表そう」
1月15日(月)
総合「イベントの準備」
1月16日(火)
国語「卒業文集を作ろう」
1月18日(木)
図工「響き合う形と色を求めて」
1月18日(木)
算数「算数の仕上げ」
1月22日(月)
算数「算数の仕上げ」
1月22日(月)
国語「卒業文集を作ろう」
1月24日(水)
図工「響き合う形と色を求めて」
1月29日(月)
「太鼓の練習」
1月30日(火)
英語「My Best Memory」
2月2日(金)
算数「算数のしあげ」
2月2日(金)
総合「話し合い」
2月6日(火)
「モジュール」
2月8日(木)
理科「発電と電気の利用」
2月8日(木)
体育「マラソン記録会」
2月13日(火)
算数「割合」
2月14日(水)
算数「割合」
2月14日(水)
図工「響き合う形と色を求めて」
2月15日(木)
理科「発電と電気の利用」
2月16日(金)
算数「割合」
2月19日(月)
図工「みんなのお話始まるよ」
2月21日(水)
家庭科「小物づくり」
2月26日(月)
国語「1分間スピーチ」
2月28日(水)
図工「みんなのお話始まるよ」
2月29日(木)
「最後の参観日」
2月29日(木)
「卒業ピクニック」
3月4日(月)
社会「日本とつながりの深い国々」
3月5日(火)
図工「私はデザイナー」
3月12日(火)