第1学年の家庭学習課題についてお知らせします。

Study Plan

7月15日(水)の時間割についてのお知らせ

1年1組,2組:7月14日(火)は臨時休業になりました。明日の時間割をお伝えします。よろしくお願いいたします。1年1組,2組同じ時間割です。 

第3週の家庭学習(5/22~5/28)

 次回の分散登校は,5月27日(水),28日(木)の2日間です。時間割に沿って学習を進めるようご家庭での支援をよろしくお願いいたします。
【1組担任からのメッセージ】
1ねん1くみのみなさんへ とうこうびに,みなさんと あえて とても うれしかったです。げんきな かおを みて あんしんしました。みんなと ひさしぶりにする おべんきょうは どうでしたか。せんせいは とても たのしかったです。はやく ぜんいん そろって おべんきょうが できると いいなと おもいました。
 こくごでは,じを なぞるのが,じょうずになっていて びっくりしました。どんどん じょうずになって,せんせいを おどろかせてくださいね。  さんすうでは,「10になるともだち」をならいました。1と9,2と8,3と7,4と6,5と5の ともだちを おぼえましょう。  せかつかでは,あさがおの たねを まきましたね。つぎの とうこうびに きたときには,めがでているかも しれません。たのしみですね。  ずこうは,らいしゅうも ねんどを しますよ。どんなものを つくるのか たのしみに していてください。  
それでは,いえでの おべんきょうも がんばってください。そして,てあらい うがいを わすれずに。げんきに すごしてください。らいしゅう また あいましょう!(5/22掲載)
【2組担任からのメッセージ】
1ねん2くみのみなさんへ みなさん ひさしぶりの がっこうは どうでしたか?せんせいは, げんきな みんなに あえて とってもうれしかったです。
こくごでは ゛や゜のつくじや くっつきの「は」について, さんすうでは 10になるともだちについて おべんきょうしましたね。1と9,2と8,3と7,4と6,5と5は 「10になるともだち」です。これからも おべんきょうで つかうので, しっかり おぼえてくださいね。せいかつでは, あさがおのたねを うえました。これから どんなふうに そだっていくのか とてもたのしみですね🌼
らいしゅうも がっこうに くるひがあります。それまでは, おうちでの おべんきょうを がんばってください!しゅくだいをわすれないように もってきてくださいね。 てあらい うがいを しっかりとして またらいしゅう げんきに がっこうに きてください。みんなに あえることを たのしみに しています。(5/22掲載)
時間割:5/22~5/28の期間の学習内容を記載しています。(5/19掲載) 
学習課題:国語,算数,生活,道徳のワークシートを掲載予定です。学校に取りに来られない保護者の方は,こちらからダウンロードしてご利用ください。(5/20 掲載)

第2週の家庭学習(5/15~5/21)

 書類の受け取りは,5月14日(木)午前の部 11時~13時, 午後の部 17時00分~18時30分 の2回に分けて実施します。 教室までお越しください。なお,当日受け取りが難しい方は,同様の内容をHPにアップしますので,ダウンロードして印刷をして児童にお渡しください。来週から分散登校を再開します。
【1組担任からのメッセージ】
1ねん1くみのみなさんへ まいにち げんきに すごしていますか。おうちでの おべんきょうも がんばっているとおもいます。じを かくときの やくそくを したに かきました。おぼえていますか。3つのやくそくを まもると, じが じょうずに なりますよ。やってみてくださいね。おなおしも やりきると ぐうんと じょうずに なります。がんばってください。おうえんしています。

①「あしは ぺったん せなかは ぴん」「おなかと せなかに ぐーひとつ」「もちかた たしかめ かみを おさえて さあ かこう」といって かきはじめましょう。
②おてほんの「たての ちゅうしん」「よこの ちゅうしん」「4つのへや」をよくみましょう。
③かきはじめと かきおわりは どこか かんがえて かきましょう。
らいしゅうは がっこうにくるひが あります。みなさんに あえるのを とても たのしみにしています。あんぜんに きをつけて きてくださいね。そして,いろんな おはなしを きかせて ください。まっています。
【2組担任からのメッセージ】
1ねん2くみのみなさんへ 5がつになり,だんだんと あつくなってきましたね。 まいにち げんきに すごしていますか。らいしゅうの じかんわりを おうちのひとに わたしているので,じかんわりを よくみて しっかりと おべんきょうしてくださいね。 おべんきょうを するときに みんなに きをつけて もらいたいことが 3つあります。

①「あしは ぺったん! せなかは ぴん! おなかと せなかに ぐーひとつ」 「もちかた たしかめ さあかこう!」 といってから かきはじめましょう。
②「4つのへや」 「たての ちゅうしん」 「よこの ちゅうしん」 をよくみて かきましょう。
③「かきはじめ」 と 「かきおわり」 はどこか かんがえて かきましょう。
おなおしも がんばってやると どんどん じょうずに なります。おうえんしてます! らいしゅうは がっこうに くるひが あります。おうちでやってきた しゅくだいを もってきてくださいね。ひさしぶりに みんなに あえることを たのしみに しています☺。
時間割:5/15~5/21の期間の学習内容を記載しています。(5/13掲載) 
学習課題:国語,算数,生活,道徳のワークシートを掲載予定です。学校に取りに来られない保護者の方は,こちらからダウンロードしてご利用ください。(5/14 掲載)

第1週の家庭学習(5/7~5/14)

 書類の受け取りは,5月7日(木)午前の部 11時~13時, 午後の部 17時00分~18時30分 の2回に分けて実施します。 教室までお越しください。なお,当日受け取りが難しい方は,同様の内容をHPにアップしますので,ダウンロードして印刷をして児童にお渡しください。
時間割:5/7~5/14の期間の学習内容を記載しています。(5/1掲載) 
学習課題:国語,算数,生活,道徳のワークシートを掲載予定です。学校に取りに来られない保護者の方は,こちらからダウンロードしてご利用ください。(5/7 掲載)
Copyright(c) Kuriharakita Elementary School