
★日 時:平成26年7月17日(木)
★場 所:長江中学校 図書室
◇出席確認
出席18人,欠席6人
1.会長挨拶
6月は行事がたくさんありました。21日続けると体が受け入れ習慣化するという本を読んだ。3週間を目標に何でも頑張ってみたらいいと思う。
2.教頭先生挨拶(校長先生欠席のため)
2年生が職場体験をして、ひとまわり成長した。
各クラブ頑張っている中、二本松さんが早々に全国大会に出場する事が決まった。
3.経過報告(主な行事)
■ 6月12日(木)6月運営委員会
■ 6月15日(日)環境整美(草引き)実施
■ 6月22日(日)授業参観・親睦球技大会
■ 6月26日(木)期末試験 27日(金),30日(月)
■ 7月05日(土)親の土曜講座①
■ 7月07日(月)職場体験(2年)~11日(金)
4.協議事項【議長:会長】
(1)各常任委員会からの報告
○学級委員会
・(6/22)参観受付、親睦球技大会受付、シュース配り
初めての試みなので、流れが読めず、1度にたくさんの方が来られ、対応しきれなかった。
受付は来年度改善する必要が有り(並んでもらってから出欠をとってみてはどうか?)
○生活安全委員会
・交通安全立哨&挨拶運動(7/2)
・土曜夜店の巡回(6/21、7/5)→7/19最終日。今年度は出席率が良かった。
海岸通りなど、見回りの成果が出ているように思う。
・「スマホ・携帯電話を子どもに持たせる親の8つの誓い」を配布(6/18)
親睦球技大会(6/22)の開会式で説明を実施。
○体育委員会
・市P連ソフトバレー審判講習会(7/14)
対戦相手決定! ①×栗原中(1試合目)②×向東中(4試合目) 午後審判
・校内親睦球技大会(PTC)実施!
生徒大人280人の参加。学級委員会と一緒に運営。参加者の笑顔が素敵でした。
1位 2-1 2位 3-2 3位 3-3
先生チームはハンディを考えた方が良いのでは?
先生チームと1年生の対戦は避けた方がいいのでは?
○広報委員会
・Vol.34の発行準備中
・親睦球技大会(6/22)の時に図書室で体育大会の写真をスライドショーにして放映。
多数の来場者で盛り上がり大好評でした。
生徒もたくさん見にきていました。次回は試合時間を気にしながら放映を考えたい。
○文化教育委員会
・親の土曜講座①「7つの習慣J」を開催
日時 7月5日(土)10時30分~11時30分
場所 長江中学校図書室
対象 保護者の皆様(生徒の皆さんも参加可)
・尾道市立大学 新校舎見学会を予定
日時 7月19日(土)10時~12時
場所 尾道市立大学新校舎1階ロビー
対象 保護者の皆様(生徒の皆さんも参加可)
○フォーラム委員会
・7月05日(土)社会を明るくする運動・講演会(福祉センター 10::00-11:30 高垣、竹元)
・7月15日(火)おのみち母の会さくら (市P連事務局 19:30-)
・8月01日(金)会長・母代と教頭先生とのなかよし会(グリーンヒルホテル 教頭先生・安藤)
・8月22日(金)第62回日本PTA全国研究大会長崎大会(長崎市)
○図書委員会
・図書支援ツールTOOLi-Sを用いて蔵書の登録作業完了
(6/18、19、27)(7/4、19、27)
・生徒の使用開始
5.学校より
・職場体験の初日は集中豪雨でしたが、早く帰して下さった。
・子供達は職場体験終了後、自分が出来る事が増えたと感想を言っていた。
・犯罪防止教室を行い、主に被害に巻き込まれないためにはどうしたらよいかという話をしてもらった。
スマホに関しての被害に合わないためにもどうしたらよいかDVDを見せてもらった。生徒も集中していた。
・7/18(金)終業式、表彰式、生徒指導からの話があり、夏休みになる。有意義な夏休みにして欲しい。
6.その他
(1)「スマホ・携帯電話を子どもに持たせる親の8つの誓い」について
・山陽日日新聞に掲載された。
・他の学校からアンケートの内容や保護者の取り組みを知りたいと問い合わせがあった。
・他の学校でも取り組みが始まっており、他の学校の保護者も関心を持ってくれたらさらに効果があがると思う。
・継続してアンケートをとったり、講師を招いたりしたい。
・まずは親が知識を入れる必要があるのではないか?
(2)親の土曜講座「7つの習慣J」について
・第1回を開催。43名が参加。
・同じ題名でも毎回内容が違う。
・1度聞いていても忘れるものだなあと感じた。
・何回も聞いたが、毎回新しい発見がある。次も参加したい。
・3年間で一区切りなので、ぜひ続けてもらいたい。
(3)先輩が活躍中!
【インターハイ出場】 ・陸上競技 800m 尾道高校3年 守田 空礼君 ・やり投げ 尾道北高校2年 村上 遥菜さん
7.今後の予定
◇ 7月18日(金)終業式
◇ 7月19日(土)尾道市立大学見学会
◇ 7月19日(土)~市内大会
◇ 7月26日(土)~南部地区大会
◇ 8月 3日(日)広島県吹奏楽コンクール(福山)
○ 次回運営委員会の開催について
9月11日(木) 19:30~
【議事録作成 杉岡】