平成26年度 育友会トピックス
【写真をクリックしてみて下さい!】

育友会ブログが学校ホームページと一体化しました
■4月17日(木)
「育友会ブログ」を長江中学校のホームページの一部として移行する作業が終了し,本日公開しました。

平成26年度育友会定期総会を開催しました。
■期日:平成26年4月17日(土)14時50分~15時30分
■場所:尾道市立長江中学校 体育館

ええじゃんSANSA・がり 給水サポート隊
■4月27日(日)
晴天の下,2年生が参加した「ええじゃんSANSA・がり」コンテストの給水サポートを行いました。暑かったですが,参加者同士の親睦も深めて楽しかったです。

合同常任委員会開催
■5月8日(木)
午後7時から長江中学校各教室で平成26年度合同常任委員会を開催しました。7つの委員会合同で第1回の委員会を開き今年度の活動計画や役割分担をしました。

育友会名簿配布
■5月28日(水)
学級委員会が作成していた平成26年度育友会名簿が完成し,全家庭に配布しました。

ソフトバレー練習中
■6月13日(金)
毎週金曜日の午後7時30分から長江中学校体育館でソフトバレーの練習を行っています。初心者も大歓迎!楽しい汗を流しながら親睦を深めてみませんか?

土曜夜店巡回実施!
■6月14日(土)
生活安全委員会による「土曜夜店巡回」を実施しました。午後8時30分、長江口を出発し商店街を通り海岸通りを歩き長江口へ戻るコースを30分かけて歩きました。次回は6月21日です。

環境整美(草引き)実施!
■6月15日(日)
長江地区シティークリーニングに合わせて環境整美(草引き)を実施しました。保護者・生徒・教員・地域の方々が一緒になって石垣の草を引きました。バッチリ!綺麗になりました。

「スマホ・携帯電話を子どもに持たせる親の8つの誓い」発表!
■6月18日(水)
生活安全委員会では、子ども達の大切な時間を守り、安心して生活できる環境をつくるために「スマホ・携帯電話を子どもに持たせる親の8つの誓い」を作りました。

PTC親睦校内球技大会 大成功!
■6月22日(日)
長江中学校体育館で恒例の校内親睦球技大会を開催しました。今年は学級PTCと親睦校内球技大会を一緒に体育委員と学級委員が協力し日曜参観の後に行いましたが大成功を収めました!

「スマホ・携帯電話を子どもに持たせる親の8つの誓い」を紹介!
■6月22日(日)
長江中学校体育館で行われた校内親睦球技大会の開会式で、「スマホ・携帯電話を子どもに持たせる親の8つの誓い」を紹介しました。

広報委員会による体育会の写真上映会
■6月22日(日)
体育大会で撮影した写真の上映会を校内親睦球技大会に合わせて図書室で開催しました。

親の土曜講座 「7つの習慣J(R)」開講
■7月5日(土)
文化教育委員会では親の土曜講座「7つの習慣J(R)」の第1回を尾道学園の新田先生を講師に迎え長江中学校図書室で開催しました。

尾道市立大学見学会
■7月19日(土)
毎年恒例となった尾道市立大学との勉強会。今年は尾道市立大学の新校舎の見学会を開きました。

市P連親睦ソフトバレーボール大会 優勝!
■9月14日(日)
びんご運動公園アリーナで行われた第13回市P連親睦ソフトバレーボール大会で長江中学校が優勝し、中学校NO1となりました。

親の土曜講座 「7つの習慣J(R)」第2回目を開催!
■9月20日(土)
親の土曜講座「7つの習慣J(R)」第2回目を尾道学園の新田先生を講師に迎え長江中学校図書室で開催しました。

平成26年度 役員・会計監査委員候補者指名委員会を開催!
■2月7日(土)
授業参観日にパソコンルームで指名委員(学級委員のクラス代表者+教職員2人+運営委員会1人)の参加で「平成26年度 役員・会計監査委員候補者指名委員会」を開催し、平成27年度役員・会計監査委員の選出を行いましたました。

平成26年度 予算委員会を開催!
■3月12日(木)
3月運委員会の後、図書室において「平成26年度 予算委員会」を開催し、育友会平成27年度予算案を作成しました。