
★日 時:平成26年9月11日(木)
★場 所:長江中学校 図書室
◇出席確認
出席19人,欠席5人
1.会長挨拶
夏休みは如何お過ごしでしたか?我が家は長男が入院・手術を受けて大変でしたが、無事退院して元気にやっております。やっぱり家族みんな健康が一番ですね!
2.校長先生挨拶
夏休み中、夏季大会3年生は力を出し切り頑張った。
陸上部の二本松さん全国大会出場。
新学期、元気よくスタート。
1年生は中学生らしくなり、2年生一皮むけた、3年生は受験にむけ気持ちを切り替えている。
子ども科学展1年生3名入賞。
3.経過報告(主な行事)
■ 7月17日(木)7月運営委員会
■ 7月18日(金)終業式
■ 7月19日(土)尾道市立大学見学会
■ 7月19日(土)~市内大会
■ 7月26日(土)~南部地区大会
■ 8月 3日(日)広島県吹奏楽コンクール(福山)
4.協議事項【議長:会長】
(1)各常任委員会からの報告
○学級委員会
・灯りまつり(10/11)の予定
学級委員の皆さんに設置・点灯・回収のお手伝いをお願いしたい。
(集合時間を例年より30分遅らせて、17時にしてはどうか?)
○生活安全委員会
・交通安全立哨&挨拶運動(9/3)
(春から出席率100%)
・土曜夜店の巡回(7/19で終了)
・スマホ対策について
保護者向けアンケート作成
○体育委員会
・市P連ソフトバレー大会(9/14)
対戦相手 第1試合×栗原中、第4試合×向東中
・ソフトバレー練習試合
原田小と日比崎中との3校合同(7/30)、長江小と土堂小との3校合同(8/1)
長江小との合同練習(8/8)、木ノ庄西小との練習試合(9/3)
○広報委員会
・Vol.34の発行準備中(10月末予定)
9/30委員会開催予定
○文化教育委員会
・尾道市立大学新校舎見学会を開催
日時 7月19日(土)10時~12時
場所 尾道市立大学新校舎など(小野先生)
参加 保護者10人
・親の土曜講座②「7つの習慣J」を予定
日時 9月20日(土)10時30分~11時30分
場所 長江中学校図書室
対象 保護者の皆様(生徒の皆さんも参加可
○フォーラム委員会
・8月 1日(金)会長・母代と教頭先生とのなかよし会(グリーンヒルホテル 安藤会長)
・8月22日(金)第62回日本PTA全国研究大会長崎大会(長崎市)参加者無し
○図書委員会
・図書支援ツールTOOLi-Sを用いて蔵書の登録作業完了(9/5)
・本棚を購入。保護者に貸出しできるようになりました。
5.学校より
・「基礎・基本」定着状況調査、全国学力・学習状況調査の結果、ホームページにアップするので詳しい内容を見ることができる。
・社会人講話(10/3)
福山菅公学生服株式会社 辰原誠治氏
6.その他
(1)文化祭について【予定】
・10/11(土) 9:30~15:00
・音楽部演奏、今年度より一番に。
・合唱コンクール、クラス単位で合唱 「後ろまで届く、大きな声で」と声をかけている。
・学年・全校合唱
・パン販売予定(文化教育委員会主催)
(2)その他
・陸上部個人の全国大会、中国大会の横断幕を作成しました。(5万円程度)
・尾道市教育フォーラムの広告について。(育友会費から5千円)
・尾道市中学校会長会議(9/18)長江中学校で開催
内容:学校図書とスマホ対策について
7.今後の予定
◇ 09月14日(日)市P連親睦ソフトバレーボール大会(びんご運動公園)
◇ 09月28日(日)土堂町民運動会(長江中学校育友会共催、ボランティア参加)
◇ 10月11日(土)長江中学校文化祭、灯りまつり
◇ 10月19日(日)長江町民運動会
◇ 11月01日(土)道徳参観日
◇ 11月12日(水)公開教育研究会
○ 次回運営委員会の開催について
11月20日(木) 19:30~
【議事録作成 書記】