学校生活のようす

学校生活のようす

立志式

令和7年3月11日(火)

1・2年生が体育館に集まって,2年生の立志式を行いました。 それぞれが目指す職業や生き方について思いを述べました。1・2年生で校歌を大きな声で斉唱して式を終えました。終始,落ち着いた中で凜とした空気に包まれていました。




第64回 卒業証書授与式

令和7年3月7日(金)

春の日差しに包まれた3月7日,卒業生75人が感動と涙と歌声と笑顔の中で本校を巣立ちました。感動と涙と歌声と笑顔あふれる卒業式をありがとう!!




修学旅行 【2年生】

令和7年1月21日(火)~1月23日(木)

2年生が修学旅行で長崎へ行きました。平和公園での学びや班別自主研修,民泊体験での活動は来年度に向けて学校のリーダーとして成長していくための大きな一歩となりました。




サバプロ体験活動

令和6年12月13日(金)

3年生白団のサバプロリーダーを中心とした生徒たちは,白団体験学習(12月2日)で学んだことを1,2年生に伝える縦割りでの活動となりました。赤団は日本赤十字の方に来校していただき赤十字の活動や災害への備え,家具安全対策ゲームKAG,避難所運営ゲームHUG等を行いました。




緑化活動 【1年生】

令和6年11月21日(木)

総合的な学習の時間に1年生が花壇及びプランターにパンジー,ノースポール,ビオラ,ナデシコ,チューリップ155本を,オレンジロード両横の花壇やプランターに植えました。花々が咲き誇る頃が待ち遠しいですね。




赤船祭 【文化発表の部】

令和6年10月30日(水)

第5回赤船祭(文化発表の部)が,しまなみ交流館で開催されました。開会行事の後,サバプロ報告会の防衛隊長挨拶に始まり、生徒会発表,文化部発表,吹奏楽部演奏そして今年度より新しい取組となった縦割り合唱,1年生から3年生までの各学年合唱,そして日比中の伝統である校歌斉唱が行われました。どの発表も大変見応えがあり,3年生にとっては集大成の赤船祭になったと思います。3年生は1週間前の10月23日(水)に同所で行われた音楽コンクールでの合唱を終えた後の合唱ということで,音楽コンクールで得られた一体感,達成感をイメージし,1,2年生に歌声の伝統を伝える合唱にもなりました。今年は3年生の合唱の前に,音楽コンクールの表彰式も行われました。1,2年生も3年生の姿から先輩達のようになりたいという憧れ感が感じられました。




尾道市小中学校芸術祭【3年生】

令和6年10月23日(水)

素晴らしいハーモニーを会場内に響き渡らせ,一体感を感じさせる素晴らしい歌声を披露してくれました。審査結果は,審査員特別賞ということで見事入賞を果たしました。この成果を今後の学校行事や卒業証書授与式の成功に繋げるとともに,日比中の伝統を繋げて欲しいと思います。




サバプロ図上訓練(DIG)

令和6年10月10日(木)

2年生のサバプロリーダーが1年生に対して防災マップづくりを指導しました。日比崎地域の危険箇所を地図上で確認したり,地域の強みや弱みを出し合ったりしながら,今後起こり得る災害に向け,何を備えるべきか,どんな行動が大切なのかを学習していきます。今後のサバプロ本番に向け,この学びを活かしていきます。




職場体験【2年生】

令和6年9月4日(水)~9月6日(金)

今年度2年生は,9月4日(水)から6日(金)までの3日間,市内33事業所のご協力を得て職場体験学習を行いました。2年生の皆さんは,この職場体験学習を通し,働くことの厳しさと喜びを体験し,これからの進路選択や,将来につながる貴重な一歩になったのではないでしょうか。ご協力いただいた各事業所と職場の皆様に,心より感謝申し上げます。




赤船祭【体育競技の部】

令和6年6月8日(土)

6月3日(月)のリハーサルでの演技種目や係の反省をいかし,本番では演技や係活動をしっかり行うことができました。当日は全ての種目で、全力を尽くす姿や一体感が感じとれ,リーダーを中心とした3年生はリーダーシップを存分に発揮し,1,2年生はフォロワーシップを意識していました。演技中にかける仲間や相手の団への励ましの言葉や精一杯演技に打ち込む姿の中に笑顔が見られ,仲間と共に楽しめている様子が感じられました。皆さんにとって有意義な時間であり,達成感や憧れ感を得ることができたと思います。今後の生徒の皆さんの成長を楽しみにすると共に期待しています。




第5回赤船祭ポスターコンテスト

生徒会スローガン「ONE TEAM~一生懸命はかっこいい~」
赤船祭スローガン「和~心ひとつに~」




第23回「ええじゃんSANSA・がり」

令和6年4月21日(日)

第81回尾道みなと祭において,第23回「ええじゃんSANSA・がり」踊り披露が行われ,今年も3年生が参加しました。今年は1週間開催が早まったため,準備期間が短く練習時間をやりくりしながらの取組となりました。天候はあいにくの雨模様でしたが,それを吹き飛ばすかのように全員が一生懸命に踊る姿が印象的で,日比中伝統の「赤風連」を会場の皆様に披露していました。結果は「審査員特別賞」を受賞しました。金賞には届きませんでしたが,その出来映えは立派なものでした。3年生の皆さんは,雨の中たくさんの集まった観衆の前で堂々と本校の伝統である一生懸命の姿や一体感をアピールし,本当に素晴しい内容でした。




入学式

令和6年4月8日(火)

第66回入学式を挙行しました。元気いっぱいの新入生80名を迎え,教職員一同心から喜んでいます。在校生たちも,それぞれ進級し,新たな気持ちで張り切っているところです。全校生徒238名と教職員が,”ONE TEAM“となり頑張ります。 よろしくお願いいたします。


pagetop