支援する会会則・組織図
「因島南中学校を支援する会」会則
(名称)
第1条 本会は「因島南中学校を支援する会」と称する。
(目的)
第2条 本会は、次のことを目的とする。
- 因島南中学校に在籍する生徒達が、愛校精神と誇りを醸成できる学校設整備などを補完する。
- 因南地区教育の質的向上を図り、地区住民も誇りを持てる学校づくりを支援する。
(事業)
第3条 前条の目的を達成するために次の事業を行う。
- 学校施設整備に対する支援を行う。
- 学校意識の連携強化を図り、学校を支援する。(見守り・防犯など)
- 学校への地域教育力の活用を支援する。
- その他目的達成のため必要な事業を行う。
(組織)
第4条 本会は、第2条の目的に賛同する地区団体および法人、個人により組織する。
(役職員)
第5条 本会に次の役職員を置く。
- 会長1名
- 副会長3名
- 常任幹事20名程度
- 幹事15名程度
- 会計担当6名程度
- 会計監査2名
- 事務局長1名
(会議)
第6条 会議は幹事会及び常任幹事会とし、会長が召集し、出席者の過半数で決する。但し、可否同数の場合は会長が決する。
- 幹事会は、全役職員で構成する。
- 常任幹事会は、会長、副会長、常任幹事で構成する。
- 会議には、会長の指名また許可する者は、出席し意見を述べることができる。
(職務)
第7条 役職員の職務は、次のとおりとする。
- 会長は、会を代表し、会務を掌理する。
- 副会長は、会長を補佐し、会長事故あるときは、その職務を代行する。
- 常任幹事は、会長の命を受け、本会の業務を掌理する。
- 幹事は、常任幹事会の決定を受け、本会の業務を分掌し事業の推進を図る
- 会計担当は、会計を掌理する。
- 会計監査は、会の経理が適切に行われているか監査する。
- 事務局長は、会長の命を受け事務を処理する。
(役職員の選任)
第8条 役職員は、次により選任する。
- 会長・副会長は幹事会において選任する。
- 常任幹事、幹事、会計担当、会計監査、事務局長は会長の指名による。
(役職員の任期)
第9条 役職員の任期は、本会の所期の目的を達成するまでとする。
(委員会)
第10条 会長は本事業の推進のため委員会を設置することが出来る。委員は会長が委嘱する。
(顧問及び参与)
第11条 本会に顧問及び参与を置くことができる。顧問及び参与は、会長が委嘱する。
(事務局)
第12条 本会の事務局は、尾道市立土生中学校内に置く。
(諸帳簿)
第13条 本会の円滑な運営のために、次の帳簿を備える。
- 会則
- 会員名簿
- 会計・経理関係帳簿
- その他必要な書類
(経費)
第14条 本会の経費は、寄付金その他の収入をもってあてる。附則本会則は、平成21年2月5日から施行する。
組織図
